« 今年も三辻~工石でアケボノツツジを楽しむ、その2、コミヤマカタバミ | メイン | 今年も三辻~工石でアケボノツツジを楽しむ、その4、三辻山頂で石鎚が見えた »

2016-05-04

今年も三辻~工石でアケボノツツジを楽しむ、その3、ヒカゲツツジ

見晴しの良い岩場には、去年同様、ヒカゲツツジが咲いていました。

嬉しいことに、空がすっきりと晴れ渡り、去年より展望が良いですね。

P4161322

↑背丈より高い位置で咲いている丸滝山のヒカゲツツジよりは見劣りしますが、それでも今年も淡い黄色の花に会えたことに感謝。

奥に見えているのは確か奥工石と奥白髪だったと思います。

P4183511

因みに、去年の4月18日撮影の同じ場所からの眺めです。

奥の山々が霞んでいますね。

それが、今年の4月16日は、春にしては素晴らしく空気が澄んでいました。

P4161328

眼下にはアケボノのピンクが見えるのは去年と同じですね。

P4161333

大写しにすると何とも可憐なヒカゲツツジ・・・

正しくはシャクナゲの仲間だったと思います。

P4161326初めてのRさんは展望の素晴らしさにも大喜びでした。

P4161356ヒカゲツツジを堪能したら、樹林の中の道を歩きます。

P4161361この辺りからコミヤマカタバミが出てきたので、またまた撮影会になってしまいました(^_^;

P4161365マクロレンズまでザックから出してきました。

P4161373ハルトラノオも陽射しを受けて生き生きと輝いて・・・

P4161376

杉などの樹林下でもクロモジは良く育って花をつけます。

P4161377

咲き始めたばかりのシロスミレが見えて、そのときはてっきりヒメミヤマスミレとばかり思っていたら、モニターで確認するとシコクスミレですね。

特徴のある葉からシコクスミレとわかります。

そういえば、去年はここで開花したシコクスミレを撮影していたのでした。

P4161379

9時22分黒滝峰への分岐を通過。

黒滝峰までは10分ぐらいの歩きです。

P4161382

去年も確かここで見たと思うミツバツツジが咲いていました。

P4161384

ところがよく見ると、黄色い花が・・・・

シキミの花ではありませんか。

P4161388

よく見るとあっちにもこっちにもシキミの花が咲いています。

去年はシキミなんて咲いてなかったと思うけど・・・。

同じ時期に歩いても咲いている花もあれば、咲いてない花もあるんですね。

何度来ても新しい発見があって面白いです。

シキミは四国の山ではあまり見ないと思いましたが、高知の山には咲くんですね。

P4161389

途中、展望の良い場所から工石山が見えました。

工石の登山口辺りも見えています。

肉眼では私の車も見えていました。

P4161390ちょっと引いて、ドロマイトの鉱山跡も写します。

あそこを通過して工石に行くわけです。

P4161392

ブナが出てきましたが芽吹きはまだまだのようでした。

これも去年はブナの花をここで撮影していたのですが・・・。

P4183613

去年、同じ場所で撮影したブナの花です。

P4161393

黒滝峰すぐ手前までやってきたら、第一アケボノ発見!

工石にたくさん咲いているのを見ているので焦ることはないですが、とりあえず、初めてのアケボノを撮影です。

コメント

keitannさん おはようございます

初めてご挨拶出来ました工石山の
素敵な写真を見させていただいています

花のこと本当にお詳しいですねぇ

GWは、風が強かったものの好いお天気が続きましたが
今日明日はちょっと荒れ模様みたい
折角咲いた花が散らないかと心配です

今度は、何処の花のお山でお会い出来るでしょうか
楽しみにしています

グランマー啓子さん、こんばんは。

四国の山を歩き始めて15年近くになりますが、ようやくご挨拶が
できまして良かったです。

昨日はワンワンさんたちに岡山の山を案内していただきましたが
グランマーさんのお噂も出ていたんですよ。
くしゃみはされませんでしたか?(^_^;

昔は花のことはほんとに知らなくて、というか花を見て歩く余裕が
なくて、気が付いたら、里山や四国の山に咲く花のことを何も知らない
のでした。
これではいけないと思い、一念発起して山の花の図鑑を2冊ぼろぼろに
なるまで見ました。
植物散策はどこに行ってもできるという手軽でそれでいて奥の深い趣味
ですのでこれからも続けたいですね。

次回もどこかでお会いできましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ