« 今年の伊吹山はナイトハイクで、その5、サラシナショウマ大群落 | メイン | 今年の伊吹山はナイトハイクで、その7、綺麗なツリガネニンジンに見とれる »

2016-09-06

今年の伊吹山はナイトハイクで、その6、クサボタンそして西遊歩道へ

駐車場まで下ってきても、まだ早朝7時とあって車はほとんど見えず、静かなものです。

去年は駐車場から16時過ぎのバスで下ったのでした。熱中症になる寸前だったので、バスで下れたのがとてもありがたかったのですが、今年は夜に登ったおかげで、ほとんど人のいない静かな山頂を楽しめます。考えたら3度めの伊吹山ですが、その都度違った登り方をしているので、新鮮ですね。

駐車場まで下ってきたら、すぐ目にとまったのがクサボタンでした。

P8218699

去年は登山道のわきで少し見ただけでしたが、今回は駐車場の法面でたくさん咲いていました。

P8218700

無造作に咲いています。

P8218701

花弁がくるりとカールしているのがとても可愛くて・・・

P8218702

すらりと伸びて咲いているのも雰囲気が良いです。

そういえば、今年は四国カルストのオオクサボタンを見ないで終わりそうです。

P8218705

去年は花盛りだったキリンソウがもう終盤でした。

去年より2日早い訪問だというのに、花は去年より一週間は進んでいます。

P8218708

これも去年は法面でたくさん見かけたコオニユリですが、今年は一輪のみでした。

もうコオニユリの時期は終わったんですね。

P8218706p

クサボタンを撮影されるPさん。

P8218710p

そろそろ西遊歩道に入るとしましょうか。

西遊歩道方面は青空に時折ガスが流れ、これもなかなか雰囲気良さそうです。

P8218711

西遊歩道入り口辺りで何やら人が数人集まっています?

何でしょう?

P8218712

その前に芭蕉の句碑が目に留まりました。

先日TVを見ていたら、芭蕉は奥の細道で東北を行脚した時、月山だけには実際に登ったと言ってました。

この伊吹山にも登頂しているのかと思い、検索してみたら、伊吹山は大垣から眺めたそうです。

以下、「伊吹山を詠んだ和歌・俳句」というサイト様からコピーさせていただきました。

「月が見える見えないで一喜一憂している心の中では、すでに煌々と照る月が宿っているではないか。芭蕉はついに、仏頂の月を手に入れたのである。
 芭蕉は約5カ月の「奥の細道」を大垣で終えた、その大垣から伊吹山を見て詠んだ句である。
 奥の細道は9月大垣で終わるが、そこで招かれた大垣藩士高岡三郎(俳号斜嶺)亭の戸を開けると、西方に孤立した伊吹山の姿があった。花も雪にもよらず秋の月さえも不要なほど、毅然とした孤山の徳を芭蕉に感じさせたのだった。芭蕉の俳句は禅僧「仏頂」の教えを受けて一段と奥の深いものになった。」

確かに、私自身、学生時代に新幹線から眺める伊吹山はその名も知らない時から、富士山に次いで眺めるのを楽しみにしていた山でした。今も昔も目を惹く山には違いありません。

P8218716

さて、人が集まっているところは、何かと思えばレールに荷物を載せて今から荷揚げをするところなのでした。

山頂の茶店には、こうやってレールで荷揚げしてるのですね。

中央遊歩道を下るとき、景観の邪魔になるなと思っていましたが、山頂で手軽に飲み物や食べ物が手に入るのはこのレールのおかげかと思えば、我慢もできます。

P8218713

西遊歩道からは琵琶湖が良く見えます。

P8218715

まだ7時過ぎですが、おそらく早朝から有料道路を車でやってきた方たちが散策する姿も見えます。

P8218719

ここにもフウロの仲間が咲いていましたが、葉が三裂しているのでミツバフウロかな?

フウロは初夏の花なので、今頃咲いているのは貴重です。

P8218720

サラシナショウマの向こうに琵琶湖。

素晴らしい眺めですね。

P8218723

まだ朝露をまとったオトギリソウも咲いています。

P8218724

これはキヌタソウのようですが、花は終盤ですね。

P8218726

登山道わきにはルリトラノオとアカソ。

P8218727

そして、あれ?

こんなところでアケボノソウまで咲いているではないですか。

四国の山でもまだあまり咲いてないと思うのですが、今年はアケボノソウの初見を伊吹山で見ることになろうとは思ってもいませんでした

P8218730

この辺りには数株まとまってありましたが、ほかの場所では見ることはなかったです

P8218731

青空に真っ白のサラシナショウマ。

天気が目まぐるしく変わり、晴れたかと思えばガスが流れます。

P8218733

伊吹山には琵琶湖がつきものですね。

P8218739

何やら黄色い花も咲いています。

これはキオン?

北アルプスでごくごく咲き始めを一度だけ見たことがありますが、こんなに近くでちゃんと見るのは初めてです。

P8218740

サラシナショウマとキオンのツーショットです。

P8218744

そのうちに青いトリカブトも混じるようになりました。

P8218746

イブキトリカブトです。

中央遊歩道沿いでも少しだけ見ましたが、西遊歩道のほうが数が多いですね

P8218749

やがて、ゲートがありました。

剣山にもシカ避けのテキサスゲートが10年ほど前に設置されましたが、ここ伊吹山も対策を始めたようです。何しろ、夜間の登山で夜に走り回るシカをたくさん見た後だっただけに納得です。

P8218752

辺りはまたまたガスが漂い始めます。

P8218760

花を撮影されに来たのか単独の男性がカメラを持って私たちの前を散策されてます。

車で簡単に来られるので、皆さん、普通の格好ですね。

P8218761

これは?

ガガイモ科の特徴的な果実から、しばらく考えてクサタチバナと気づきました

P8218763

そのあとすぐにトモエソウも咲いていました。

トモエソウやクサタチバナは毒草なのでシカも食べません。

P8218765

白いキク科の花も見かけましたが、これは不明です。

コモノギク?とも思うのですが、伊吹山に咲く花には入ってないようです。

P8218767

またガスが晴れて青空が見えてきました。

P8218768

ところどころでイブキトリカブトが咲いていて、実にいい色ですね。

P8218772

西遊歩道は1時間ほどかかって山頂に至るそうで、まだ続きます。

この後、どんな花が咲いてるのでしょう?

楽しみです。

コメント

画像が大きいので伊吹山の迫力が伝わってきますね。
前回同様のコメントになってしまいますが、何年か前からの伊吹山を見てきた者にとっては、訪れるたびに花の少なくなった山になってしまったなあという思いがあるのですが。
いろんな関係者の方々が努力もされていますし、その効果も少しずつ現れてきていますね。
しかし、keitannさんの視点からするとまだまだ花の多い山、と感じられるようで、そうだ、まだまだ花の山なんだと、あらためて思い直しています。
クサボタンを始めダイモンジソウなど、案外、駐車場ののり面にはいろんな花が咲いていますね。ドライブウェイは散策禁止ですが、ソバナなんかも咲いています。

HPを今月末で閉鎖し、ブログ2本だけで続ける事にしました。
リンク先を変更していただければ幸いです。今後もよろしくお願いします。

noiさん、こんばんは。

確かに、5年前に私が登山道を登った時に比べても山腹全体がずいぶん荒れたな
という印象が否めません。
それでも荒れてしまった今も全体的に見れば伊吹山は花の多い山だと思いますよ。
四国には一つの山であれほどたくさんの種類の花が咲く山は見たことがないです。
北アルプスや北岳に行けば、もっと多くの花はありますが、伊吹山ほど手軽に登れる
わけではないので、全体的に見れば手軽に行ける花の山という気がしますね。
駐車場近辺にも花は多いですし、去年バスで下る道沿いにも花が多かったです。
春にはセツブンソウなども咲くようですし・・・

HPの件、了解いたしました。
もう見られないというので、今日は久しぶりに見せていただきましたよ。
今はブログですら古臭いのかもしれませんが、やっぱり撮った画像はどこかに残して
置きたいですよね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ