今年の伊吹山はナイトハイクで、その7、綺麗なツリガネニンジンに見とれる
西遊歩道を歩くのは私は今回が初めてでした。
去年は時間が足りず、山頂から中央遊歩道を下っただけでしたが、西遊歩道は花の種類がずいぶん多いと思いました。
後方にネットがありますが、まだ咲き始めたばかりの初々しいイブキトリカブトです。
色も形もずいぶんきれいなトリカブトだと思いました。
セリ科の花は見分けが難しくて、イブキボウフウというのも伊吹山にはあるそうで、それかもしれません。
これはルリトラノオの花のようですが、画像中すぐ後ろにはクガイソウの輪生の葉も見えていて、よく見ないと紛らわしいですね。
クガイソウは花の時期はほぼ終わっていたようです。
カワラマツバの花後の姿です。
確か伊吹山には黄色いカワラマツバと白いのと両方が咲くと思いました。
シオガマギクはちょうど見ごろです。
我が家の畑にも蔓延っていてありがたみがないキンミズヒキですが、これも一応伊吹山の花ということですね。
こんなところで、オオヒナノウスツボが咲いていました。
去年は登山道の傍らで見ている花ですが、西遊歩道沿いにも咲くんですね。
四国にも分布があるそうですが、私は四国の山ではまだ見ておらず、ここ伊吹山でしか見たことがありません。
花付きがずいぶんよくて、ヒナノウスツボとはかなり趣が違います。
西遊歩道はアップダウンが少なくて、山登りをされない人でも花散策を楽しみながら歩ける道のようです。
この辺りまではほぼ平坦と言って良い道でしたが・・・この後すぐに軽く登り始めるようになります。
登り坂に差し掛かると、ワレモコウが出てきました。
振り返ると、アカソの群落の向こう、駐車場がかなり下に見えています。
道はゆるゆるとした登坂に変わり、行く手に見えるピンクはシモツケソウに違いありません。
ネットで保護されているようです。
シモツケソウの保護地に差し掛かる前に、左手に綺麗なシャジンを見つけて、「綺麗!」と声を上げてしまいました。
これはツリガネニンジン?それとも〇〇シャジン?
私がいつも四国で見ているツリガネニンジンよりフォルムが綺麗でまるでハクサンシャジンみたい・・・。ハクサンシャジンはツリガネニンジンの高山型なので、似ていてもおかしくはないのですが・・・。
帰宅してから調べたところ、伊吹山のものはツリガネニンジンということになっているようです。
↑因みに、今日撮影してきた香川のため池の土手に咲いていたツリガネニンジンです。
伊吹山のツリガネニンジンほど華やかさはありません。
伊吹山で見たツリガネニンジンとシモツケソウのツーショット。
シモツケソウは伊吹山の山頂をピンクに染めていたそうですが、シカ害で今は保護地にこじんまりと咲くだけになったようです。
シモツケソウ自体は四国の東赤石山でもたくさん見るので、私自身はシモツケソウ以外の花のほうが興味深かったです。
ホタルブクロもまだ咲き残っていました。
すらりと伸びたツリガネニンジンの茎。
シャジンの仲間は特に好みなので、今回の散策は嬉しいものとなりました。
↑ピンク、ブルー、黄色の入り混じったお花畑も見られます。
シカが入る前はもっと大規模に見られたんでしょうね。
お花畑を撮影するPさん。
サラシナショウマも混じるお花畑となりましたが、あっという間にガスが流れてきました。
シオガマギクとルリトラノオの綺麗な色の組み合わせが目を惹きます。
最後にカワラナデシコの綺麗な花を撮影したら、山頂まで戻ってきました。
時刻は8時過ぎです。
丁度2時間の花散策でしたが、実にたくさんの種類の花を見ることができました。
さすがに花の百名山と言われるだけありました。
仮眠させていただいた茶店まで戻ってきたら、下山の前にコーヒータイムと洒落込みました。
コーヒーにはサービスなのか伊吹よもぎ餅?やお菓子がついていて、Pさんが大喜びでした。よもぎ餅入りのぜんざいを食べようかしらん?と言っていたほどでしたから(^_^;
茶店の方は私たちと同年代の女性の方で、いろいろと心温まるおもてなしをしていただき、お話も弾みました。この茶店にお世話になってほんとに良かったと思いました。夜遅い到着などでご心配をかけましたが、翌朝がこんなに素晴らしい眺めに恵まれてほんとに最高でした。
コーヒーを飲んだ後、散策中に着ていた雨具を脱いで昨夜の濡れたトレッキングパンツに着替えましたが、天気が良くなりそうなので、すぐに乾くことでしょう。
茶店の方にお礼を言ったら、さぁ、後は下山するだけです。
まだまだそれほど人のいない山頂周辺です。
南方面は早朝と同じく、雲海っぽい眺めでしたが・・・
時折、ガスの切れ間に下界が見えます。
8時38分、下山開始です。
またまたガスが流れる中、ススキとサラシナショウマを眺めながら下ります。
この白いサラシナショウマだけは昨夜の暗い中でも咲いているのが見えたのです。
ちょっと下ったら、イブキトリカブトも咲いていましたが、さすがにこの濃いブルーの花は夜目には咲いているのがわかりませんでした(^_^;
keitannさん、こんばんは。
前夜のガスに小雨で翌日はどんなお天気になるのか心配しましたがその心配も奇遇でしたね^^)
以前の見事な花畑を知っている者としては3-4年前の鹿の食害等での壊滅状態を心配してました。
でも、早目の対策が功を奏してか随分と復活していて少し安心しました。
この調子だともう数年たてば以前の様な華やかな花畑を見る事が出来るかも知れませんね。
投稿: k2 | 2016-09-08 00:02
伊吹山は4回登りました。最近は行ってないので楽しく拝見させてもらいました。
あのお花畑が目に浮かびます。
そういえばロ-プウエイで行ったことがありますが今でもあるのでしょうか。
たくさんの写真ありがとうございます。
投稿: komakusa2t | 2016-09-08 06:07
k2さん、こんばんは。
当初の予報ではむしろ20日のほうが天気が良かったのですが、ふたを開けたら
雨予報が出てしまいました。最近の予報は結構当たりますね。
でも、翌朝の展望が素晴らしくて、前夜の雨も帳消しになるぐらいでした。
伊吹山のシカ害は夜に彷徨するシカをたくさん見た私としては、妙に納得して
しまいましたが、このままでは困りますよね。
確かに5年前に初めて伊吹山に登った時は登山道沿いもこんなに荒れてはなかったです。
四国の剣山もいろいろと対策を講じた結果、キレンゲショウマはかなり復活しました。
けれど登山道沿いのお花畑は今も残念な状態です。
伊吹山の植生はほんとに素晴らしいので、なんとかシカ害はここで食い止めねばなり
ませんね。
投稿: keitann | 2016-09-08 22:20
komakusaさん、こんばんは。
遠方から伊吹山に4度も登られたんですね。
お花畑の良い状態の時の伊吹山をご覧になられたようで羨ましいです。
ゴンドラは5年前に私が登った時もすでに動いていませんでした。
今は伊吹山山頂に行くには登山口から登るか、バスで山頂駐車場まで
行くかのどちらかが主流みたいです。
山頂のお花が素晴らしいので、歩きが無理ならバスやマイカーでも
十分楽しめますよね。
投稿: keitann | 2016-09-08 22:24