« 秋の花を探して、キキョウほか | メイン | 秋の花を探して、ナンバンギセル、ヒシほか »

2016-09-13

秋の花を探して、タヌキマメ

タヌキマメの咲く場所を見つけたのは数年前の事でした。

湿っぽい草地に咲くので、今年みたいに日照りのような年は株数が減っているのでは?と心配していたのですが、訪れてみるとそんなことはなく、今年は大群生でした。

P9079431

↑むしろ去年や一昨年よりも増えていました。

タヌキマメは一年草なので、増えるのは実生で増えるだけのようです。

その実生ですが、種を少しもらってきて自宅で栽培しても発芽が気難しいようで、播けばどんどん育つというものではありません。

それがこれだけ自生しているのですから、この場所はよほど自生するのに適しているのでしょうね。

P9079426すっきりとした青い花は野の花には珍しいです。

ユーモラスな表情もあるので、毎年見てみたくなります。

P9079418開花は夏の初めごろから始まりますが、盛期はやはり夏の終わりから秋の初めにかけてだと思います。

また、午前中には開花せず、午後から開花する花なので、観察するなら午後から行くに限ります。

P9079423夏の雨が少なかったからか、草丈は少々低めですが、ここにきて雨が良く降るので、また伸びることでしょう。

P9079433去年ははっきりとした白花も咲いていましたが、今年はちょっとだけ青みのある白花が見られました。

P9079401同じ場所で咲いているのはコマツナギやワレモコウ、コガンピです。

けれども、今年は雨が少なかったのでワレモコウやコガンピは少なめでした。

この場所は人の手が入る場所で、たぶん人の手が入らないようになったら、タヌキマメも消えるのではないかと思います。

コメント

こんにちは。タヌキマメは本当に可愛いですね。私は午前活動型なのでこの開花になかなか出会えません。近くの公園で育てられているので、そろそろ午後に見に行ってみます。

多摩NTの住人様。こんばんは。

タヌキマメ…画像で憧れていたので、別の場所で最初に見たときは
ほんとに嬉しかったです。
それが、私にとっては身近な場所で咲いてくれるとわかったのですから
いつでも見に行けるようになりました。
自宅で育てた株も綺麗に咲いているのは、たいてい夕方ですね。
ほかの花は今の季節だと、朝露などをまとった姿が絵になるのですが、
タヌキマメだけはそうはいきません。
時間を考えて散策するようになりますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ