« 初めての大座礼山へ、その5、サルナシと大ブナ | メイン | 初めての大座礼山へ、その7、下山後に今年最初で最後のジンジソウを見る »

2016-11-08

初めての大座礼山へ、その6、ブナの稜線、そして下山

山頂に着いたら、まずは途中で見えていた雲海らしきものを確かめます。

これまでは全貌が見えなかったので、早く全貌を見たくてたまりません。

Pa212124

↑東光森方面の稜線越しに雲が流れていて、こういうのを滝雲というのでしょうか。

朝はこんな風景を見ることがままありますが、真昼間に雲海は珍しいかも・・・。

Pa212126

北の方角に視線を移すと、そこには雲海に浮かぶ二ッ岳。

いつもはあちらからこちらを眺めるばかりでしたが、やっとこちらからあちらを眺めることができました。

Pa212142

ひとしきり写真撮影を終えたら、お腹が空いてたまらないのでお昼にします。

何しろこの日は休憩せずに3時間近く歩いてきたのですから、その間あまり食べてないのです。私たちにしては珍しいことです。

食べている間は風もなく、山頂は暑くなく寒くなく、ちょうど良い気温なのも嬉しい・・・

登山口が寒かったので、山頂は寒いだろうと思っていたけど拍子抜けでした。

お腹が満ち足りたら、食後はもちろんホットコーヒー。

この日は10月ということで、ポットの暑いお湯を用意してきていました。

↑コーヒーは高松の山友さんにいただいた金沢土産の金箔コーヒーです。

Pa212171

食べている間に、薄い日差しも出てきたので、山頂に生えているモミジの紅葉を撮影します。日差しが画像から感じられるでしょうか?

これはコハウチワカエデかな?

Pa212173最後に、東光森から大土岐山方面の稜線を撮影したら、下山にかかるとします。

Pa212174下山開始は12時35分でした。

この日はピストンではなく周回コースを歩くので、そのまま稜線を西へと歩いていきます。

Pa212175

稜線のブナもまた素晴らしかったです。

Pa212177

次々と現れるブナに目が離せません。

Pa212178こちらのブナはまだ若いブナが多いようで、生き生きとしていますね。

Pa212179幹の雰囲気がなんとも言えません。

Pa212183ブナの株もとに生えている低木は何という木なのかわかりませんでしたが、こちらも落ち着いた感じに紅葉していました。

Pa212184

キノコのたくさん着生している木。

見ていると、元気がなくなった木にはキノコが着生するようです。

Pa212187

この辺りの紅葉は素晴らしかったです。

Pa212188

見上げて撮影します。

Pa212191これもなかなか見事な株ですね。

Pa212192p

陽射しも少しあって、二人ともルンルン気分です。

Pa212195見上げるる紅葉・・・。

青空が欲しいけど、贅沢は言えませんね。

Pa21219712時51分、太田尾越への分岐までやってきました。

このまま真っすぐ西へと歩くと三ッ森山へ縦走できます。

かなり以前に冠山方面から三ッ森峠の少し東までは歩いているので、そのうちにまだ歩けてない部分も歩いてみたいものです。

Pa212198

こちらは三ッ森山へと続く縦走路。

Pa212199r

今日は、ここからササの中の道を下るわけです。

この下り道が結構急で滑りやすくて気が抜けませんでした。

今年の10月は雨が多く地面がなかなか乾かないので滑りやすいところが多いですね

Pa212201見事な黄葉はリョウブの木かしらん?

Pa212202正面に二ッ岳が見えているので、まずは北を目指して下っているようです。

Pa212203

なんともすごい枝ぶりのブナもありました。

ブナは思ったより標高の低い場所まで自生していて、下る間も長い間ブナが楽しめました。

Pa212204

この辺りの黄葉も素晴らしいでしょう?

Pa212205

境界見出標というのが木の枝にぶら下がっていました。

ここは国有林なんですね。

コメント

keitannさん お早うございます。

県道6号線もやっと通れるようになりましたね。
私も別子に行くのにこの道はよく使うので、これで少しは便利になります。
今年は、紅葉も遅れ気味ですが、21日は大座礼山のブナたちの黄葉も始まっていたようで、良かったですね。
「紅葉、黄葉」の中を歩くのは気持ちがいいものです。
山に登った時、雲は出てほしくありませんが、雲海や滝雲は景色としては最高ですね。
これからは霧氷の季節、登る山も限られてきますが、その霧氷を見るのも楽しみの一つです。
寒くなってきましたが風邪など引かないようお過ごし下さいね。

クムトマトさん、こんばんは。

太田尾越のあの道は県道6号線というんですね。
去年だったか単独で工石に登ったとキイ山頂でお会いした高知の方々がやはり
あの道が使えないので東赤石方面に行くのが不便ですと仰ってましたね。
香川からだと、あの道は大座礼か東光森に行くときしか使わない道なのですけど
高知の方たちにとってはよく利用される道なんですね。
この日の大座礼は紅葉を見るにはイマイチという天気でしたが、10月は全体に
天気の悪い日が多かったし、山に行けない日が続いていたので、山に行けるだけでも
嬉しかったですよ。
今年はいつまでも暑かったのに、寒くなるといえば急に寒くなって、いつの間にか
霧氷の季節になりましたね。
私たち花も団子もトリオもようやくそろって山に行けそうです。
これからは霧氷もお目当てですが、高知の花も目当ての一つなので、高知にもお邪魔
するかと思いますがどうぞよろしくお願いします。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ