« 青春18きっぷで須磨アルプスに登る、その9、板宿八幡へ下る | メイン | 自生地のバイカオウレンとユキワリイチゲ »

2017-01-29

牧野植物園のバイカオウレン

登った山の順序とはちょっと順序が後先になりますが、1月24日は高知でバイカオウレンやユキワリイチゲを見てきましたので、そちらの記事を先にアップしようと思います。

高知では毎年、1月も半ばごろになると自生地でバイカオウレンが咲き始めます。

去年もバイカオウレンのお花見と手ごろな山の山登りをセットで見に行きました。

今年もそろそろ咲き始めていると思うのですが、週末は野暮用があったりで、週末はあまり動けませんでした。

山仲間の方に連絡したところ、彼女も週末はどこにも行かれなかった様子。

ならば、平日だけどバイカオウレンの様子見に行きますか?ということになりました

P1248184

先に自生地を見に行ったのですが、暖かいのでかなり咲いているだろうと思った自生地は思ったほど咲いていませんでした。

この日は山仲間の方の知人が牧野植物園で写真を展示されているとのことなので、8年ぶりぐらいで牧野植物園にも立ち寄ることにしていました。

↑牧野植物園のバイカオウレンはかなり咲き進んでいると聞いていたのですが、ほんとに草丈もかなり伸びて、よく咲いていました。

P1248193すらりと伸びた花を横から撮影します。

間に柵があって、被写体まで距離があるので、望遠レンズ使用します。

P1248191

ちょうど、午後の日差しが射し始めたところで、光の中で咲いている府に気が撮れたらと思いながら撮影しますが、腕が悪いので、難しいですね。

P1248194

小さな繊細な花が好みなのでうっとり眺めます

P1248206

相当プラス補正しています。

P1248130こちらは五台山の展望台付近で咲いていたアセビです。

さすがに高知です。

香川では花芽が上がってるぐらいは見るのですが・・・。

P1248240ヤマウグイスカグラも随分早くから咲くんですね。

P1248153

竹林寺境内では気の早いナガバノタチツボスミレがもう咲いてました。

P1248259

リュウキュウヒカンザクラというそうです。

いかにも春先取りという色ですね。

P1248139

12月に登った南嶺も良く見えていましたよ。

コメント

おはようございます
木漏れ日の陽射しを受けたバイカオウレン ほんとうに妖精のよう・・・
緑のワンダーランドに迷い込んだような感覚 四国は不思議の国ですね
真冬 大寒だということを忘れてしまいそうです

keitannさんのカメラの感性も写り込んでいてほんとうに素敵です

こちらにはセリバオウレンばかりですが 四国はバイカオウレンが普通に観られるのでしょうか

あかね雲さん。こんばんは。

この記事のバイカオウレンは牧野植物園に植えられているもので、撮影時は
ちょうど日差しがあって、良い雰囲気でした。
植物撮影の時は光が何と言ってもポイントですね。
我が家のバイカオウレンも年末から咲き始め、今は2輪咲いてますよ。
ほんとに春一番に咲く花だと実感します。
四国でもバイカオウレンが咲くのは主に高知西部のようですが、それほど苦労せず
見られます。
徳島の剣山では5月末に咲きますし、標高に応じて、徐々に咲きます。
ごく低い野山では1月から咲き始めるようです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ