« 快晴の西赤石へ、その6、古い道標から下山 | メイン | ミヤマキリシマに初めて会いに行く、その2、タデハラ湿原散策 »

2017-07-10

ミヤマキリシマに初めて会いに行く、その1、アプローチ

毎年、6月上旬はちょっとした花の端境期になります。

山の春の花はすでに終盤で、かといってタカネバラやオオヤマレンゲにはちょっと早いし、特に今年は花の開花が遅れているので猶更でした。6月と言えば、日が長い時期なので、花が咲いてないのを逆手に取って、寒峰~落合峠縦走と言うロングコースでも歩こうかなと考え、山仲間のエントツ山さんに相談の電話をかけてみました。結果的には2か月間山をお休みしていたRさんが直前に参加できることになったので、このときの寒峰~落合峠という案は流れて西赤石行きになったのですが、その電話の際に、エントツ山さんが6月にミヤマキリシマを見に九重に登られるという話を聞きました。ミヤマキリシマが山肌をピンクに染める光景はは一度は見る価値があるよとも・・。

良いタイミングで良いことをお聞きしました。今まで九州にはドライブや旅行では何度も行っていますが、山登り目的で行ったことはありません・・・が、ちょうどミヤマキリシマが咲く季節ならば、今度こそ山登りも兼ねて行けそうです。6月末には東京にいる息子のところに孫が生まれる予定ですが、6月10日頃なら、特に用事もありません。

それに、主人の友人で福岡に住んでいる方がこの4月に四国に来られた際、頼まれて飯野山を案内したのですが、もしかしたら逆に九重を案内していただけるかも・・・。主人に、福岡の友人Iさんに連絡してもらったところ、6月8日~9日なら予定もないので案内していただけるとのこと。天気もその頃なら良さそうです。平日なので、ミヤマキリシマの時期は混み合うという九重の山々も少しは込み具合がましかな?

P6091068

↑ちょうど一か月前になりますが、6月9日に九重連山の星生山で見てきたミヤマキリシマです。

二日間とも天気に恵まれて、とても楽しい旅&山行だったのですが、その1か月後に九州北部にこのように重大な豪雨の被害が出るとは、つい1週間前まで夢にも思いませんでした。

山にはあまり登れない主人のために、春に飯野山には登れたのだから、標高差400mぐらいなら何とか登れるだろうとIさんが山行の予定も段取りしてくださったようです。

博多駅に迎えに来てくださるというので、今回は珍しく新幹線利用で博多まで行くことにしました。

P6080723

岡山から博多まで利用した「さくら」です。

座席と座席の間隔が広く、内装に木を多く使ってあるのでゆったりしています。

自宅を出たのは7時前です。

P60807318時頃のさくらに乗ると博多駅に10時ごろ到着です。

転勤族の娘夫婦も結婚したばかりの頃は福岡に住んでいたので、福岡には何度か来ていますが、いつも車で来ていたので、考えたら博多駅で降りるのは初めてかな?

博多駅は思っていたよりずいぶんと大きい駅でした。

主人の友人のIさんが迎えに来てくださっていたので、直ぐにIさんの車に乗り込みました。

Iさんは学生時代から山登りをされている方なので、九重も何度も登られているそうです。

P6080732高速に乗るとすぐに福岡空港があるようで、高速のすぐ上を飛行機が飛び交うので、慣れない私たちはあれが落ちたらと怖いのですが、慣れたらそう怖くもないですよ、とIさん。

九州には25年前に初めてドライブで来て以来、長崎、湯布院、阿蘇など何度も車で来ていますが、鳥栖ジャンクションが大きな要になっていて、ここが九州各地への分岐になっています。

この日は九重が目的地なので大分道に乗ります。

博多から1時間半ほどノンストップで走って、九重インターを下ります。

P6080735

自宅出発時はまだ小雨が降っていて、博多周辺も薄曇りでしたが、九重インターを下りると、青空でした。

出発の数日前に予約していた九酔渓の宿から電話があって、宿に向かう道路が工事中なので迂回路利用で来るようにと言われていたのですが、宿の手前で迂回路に入れば良いのだろうぐらいに考えていました。

P6080736

ところが、宿のある九酔渓や長者原方面へと向かう県道40号が手前で全面通行止めでした。

おそらく一年前の熊本地震の影響で崩落した道路法面を工事していたようです。

工事中だったこの道路はおそらく今回の豪雨でも被害が出たのだろうと思います。

P6080741通行止めになった場所に、うまい具合にアマゴ料理のお店があったので、ここでお昼を食べることにしました。

P6080737その間にも、道端でサワギクなどをウオッチングします。

まだ、山でサワギクを見てなかったのです

P6080738

これはウシハコベかな?

P6080740

スイカズラの花も盛大に咲いていました。

P6080743

皆でアメゴソバ↑を注文します。

九州は山間部が多いため、あちこちで蕎麦が栽培されているそうで、九重の山にも「そばばっけ」という地名があってソバ畑という意味なのだとか。

このお店にいたほかのお客さんに「ここまで来たのなら豊後中村駅を見ていくといいよ」と勧められました。

迂回路は高速インター近くまで戻って四季彩ロードと言う道を走ると良いそうで、そのためには豊後中村駅付近まで戻る必要がありました。

P6080745茅葺屋根の駅舎は確かに珍しいですね。

P6080746駅にあった簡単な地図です。

長者原に行くにも四季彩ロードを走っていくのが良さそうですね。

P6080749車窓から撮影した高速道路や山方面。

この辺りも豪雨の被害が出てなければ良いがと思いますが・・・。

九州の山には実に多くの杉が植えられていましたが、杉の植林は大雨が降ると崩落しやすいように思います。

P6080751山に向かって登り坂を走っていると、噴煙が上がっているのが見えました。

大分は温泉が多く、至る所に噴煙?湯煙?を見かけます。

P6080753野焼きされた緑の草原を見ると九州の山に来たな~と実感します。

P6080755_2

いきなりという感じで、車の窓からピンクの山肌が目に飛び込んできました。

あれが噂に聞いていたミヤマキリシマ?

あんな感じで咲いているんですね。

P6080756ピンクに近づいてきました。

後からわかったのですが、ピンクが見えていたのが星生山。

煙が出ているのが硫黄山なのでした。

コメント

ミヤマキリシマが綺麗ですね。とても良いお天気ですが、やはり豪雨が降ったあたりなのでしょうか。自然は恐いですね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

山にはいろいろなツツジが咲きますが、ミヤマキリシマは九州にしか咲かないと
思います。それに火山灰などの痩せ土にこんなにもたくましく咲くツツジはほかでは
見ませんね。
九重辺りも雨は降ったと思いますが、この辺りは高原なのでまだましだったのでしょう。
久大線が通っている平野部辺りは山に降った雨水が土砂とともに流れ込んだようです。
高速や列車から眺めた標高500m足らずの低い山には杉がたくさん植えられてましたが
きっとあの辺りの山が崩壊したのだろうと思います。

keitann様 こんにちは
ミヤマキリシマが咲き、山肌をピンクに染める様子はTVの番組などで良く紹介されていますね。
一度はそれを現地で眺めたいと思いながら、それを果たさないままに今まで来てしまいましたが、keitann様はご主人と出掛けられたのですね。
天気に恵まれた様子で、ラッキーでしたね。

ぶちょうほう様、こんにちは。

ミヤマキリシマの咲いている様子、テレビでも今年は紹介されたようで、友人たちに
写メールしたところ、皆、テレビで見ました…という返事でした(^_^;
私は今まで画像では見たことがありましたが、映像では見たことがなかったので、
ピンクの風景の中に先入観なく身を置くことができて、感激一入でした。
今回はタイムリーの開花情報を教えていただき、直ぐに福岡在住の主人の友達のことを
思い出しましたが、我が家の都合と友達の方の都合が合って、ほんとに幸運でした。
とんとん拍子に事が進むというのはこういうことを言うのでしょうね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ