五月の石鎚へ、その6、アケボノがいっぱい
土小屋への道は下りですが、アップダウンの少ない道なので歩きよい道となっています。
ブナ林もあれば、山の花もいろいろと咲く道で、夏場には私たち花好きの仲間はお花を見にわざわざこの道を登って石鎚に行くような道なのです。
とはいえ、この時期に歩くのは初めてなので、何が咲いているか楽しみですね。
↑Iさんはペースが速いので(私が遅いのかも)またしても徐々に距離が広がってきました。
おまけに登山道沿いにはまだ蕾ですが、ヤマシャクなども見えてきました。
夏に来ても、この辺りはお花の多いところです。
見上げると、まだ少し雪が残っています。
この後、登山道すぐ傍でも雪が残っている場所もありました。
石鎚の陰になる場所なので。雪解けも遅いんですね。
そのせいか、ブナの芽吹きもこの辺りではまだ始まってない木も多く見受けられました。
表参道のほうが日当たりが良いので、芽吹きも早いようです。
芽吹きの始まったばかりの明るい森・・・
夏に来ると、緑陰の濃い道となっています。
芽吹きの遅いダケカンバはどの木も芽吹き前でした。
思ったよりヤマシャクが多く、石鎚ってこんなにヤマシャクが多かったの?と思いました。
もっとも、ヤマシャクの咲く時期にここを通ることってあまりないような?
蕾がまだ固くて、開花はどう見ても5月末か6月初めかなと思いました。
この辺りからアケボノのピンクが見え始めました。
オオカメノキも咲いています。
14時10分、東稜基部を通過します。
ここを過ぎると、正面に筒上山が見えてきます。
もしかすると5月末に県境尾根から筒上這い上がりコースを歩くかもしれないので、筒上の急勾配にどうしても目がいってしまいます。いつ見ても、急坂ですよね。
コヨウラクツツジも見かけました。
アケボノが登山道すぐ近くで咲いていて、気分はもうルンルンです。
真っ青な空にピンクの花は撮影は難しいですが、見る分には高揚感はこの上ないですね。
年末に大学の先輩方とラインのグループを作ってあるので、アケボノツツジをスマホで撮影して先輩方に送信します。
まぁ、世の中、便利になったというかなんというか・・・返信には東京江東区在住の先輩からお相撲さんの画像が送られてきました(^^;)
このぐらいの色合いが好きかな~
中津明神山とアケボノ・・・
稜線には花つきの良い株が・・・
かと思えば、足元にはシハイスミレが可憐に咲いています。
Iさんのガイドのことをすっかり忘れ、気分はもう花散策モードです。
こんなに良い天気というのに、人はあまり歩いてないのですが、後ろからだれか歩いてくる気配が・・・
振り返ると、ドイツ人の若者でした。
ドイツ人の若者も、スマホでいろいろと撮影している様子ですが、私のほうはそれ以上に撮影するので、先に行っていただきます。
大きなザックを背負って歩く若者・・・
そういえば、弥山から天狗へ行く際に、この若者と岩場ですれ違ったのですが、岩場歩きにもこのザックを背負っていてびっくりしました。
普通なら弥山にザックは置いて、空身で行くと思うのですが・・・こんなに大きなザックならなおさらです。
午後二時半を回っているというのに、雲一つないブルースカイです。
前日明け方まで雨でしたから、高気圧がまだ居座っているんですね。
ここが石鎚とアケボノの撮影スポットかな?
いや、こっちかな?
岩黒方面だと石鎚ともツーショットの撮影スポットは昔の山仲間に教えてもらっているのですが、このコースはアケボノの時期は初めてなのでよくわかりません。
瀬戸内海と西条の町もばっちり見えてますね。
そろそろ第二ベンチ?辺りが見えてきたようです。
伊予富士や東黒森、子持ち権現などが見えてきて、ちょうどその手前にアケボノの咲いているコブも見えて、これも絶景ですね。
コメント