« 初めての中津峰山へ、その4、星の岩屋 | メイン | 初めての中津峰山へ、その6、シハイスミレを見ながら山頂へ »

2019-04-29

初めての中津峰山へ、その5、フモトスミレ

充分に休憩したので、ここからは登山道となりますが、何とか 登れそうです。

P4063879

↑空を見上げると芽吹きの季節で、なんともすがすがしいです。

気温も暑くなく寒くなく、気持ちの良い季節・・・

P4063881道は建物と建物の間を抜けていくように通じています。

10時50分、星の岩屋を出発です。

P4063882遍路道の始まりということで、杖が用意されていました。

P4063883

少しの間、シャガがうっそうと茂る道を通ります。

P4063885

その道もすぐに杉木立の中の道へと変わりました。

そして噂に聞いていた階段が始まります。

山歩きで階段道って、あまりうれしくないものなんですよね。

P4063886

それでも階段の高さがあまり高くないのがまだましでしょうか。

P4063887

ここにもイズセンリョウの花が・・・

艶々した葉っぱが綺麗です。

P4063888

階段が急になってきました。

先が思いやられます。

P4063890

山頂まで2kmの道標が出てきました。

山頂へはここを右に行きますが、まっすぐ行くと仏石と言うところに行けるそうです。

ちょっとだけそちら方面を見てみました。

P4063891

↑石積がされてあって雰囲気ありますね。

P4063892

古そうな灯篭・・・

やはり遍路道なんですね。

P4063893先ほどの石積みの上を通って尾根に道があるみたいなので行ってみます。

振り返るとRさん。

道はやはり合流していました。

P4063894

11時21分、車道に出合いました。

このコースは何度か車道を横切るそうです。

P4063896そしてその車道の傍らに1株だけニオイタチツボスミレが咲いていました。

この日は嗅覚の素晴らしいRさんは花粉症真っ最中で匂いがわからないそうで、私が香りを確かめてみますが、かすかに香りがあるような?

1株だと香りが弱いこともあります。

P4063898

でも花の特徴と、葉の特徴でニオイタチツボに間違いないと思います。

ニオイタチツボは葉が巻き込むようになってます。

P4063899t

車道を横切ってついている登山道はまたまた急な道でげんなりしました(^^;)

P4063900

それでも足元のタチツボスミレに癒されながら登ります。

P4063901道の真ん中に大きな倒木がありましたが、通れるように切ってあります。

P4063902この辺りの道は石段の道になっていて、古道なんですね。

P4063903

歩く人も多かったのか、道はえぐれてしまってます。

木に「へんろ道」の札・・・

P4063904Rさんが楽しみにしていた四等三角点までやってきました。

時刻は11時47分。

ここいらで一服しましょうか。

ベンチがお誂え向きにあったので、水分補給とおやつも少し食べます。

P4063905

この後、登っていたら、Rさんが白いスミレを発見してくれました。

フモトスミレですね。

随分久しぶりに見たので、嬉しくなりました。

P4063908

その後も数株咲いていて、この日の収穫でした。

P4063913

12時5分、またまた車道を横切ります。

P4063915

車道の傍らにはニガイチゴかな?

P4063916t

ここまで来ると展望があって、かなりの高度感です。

もう500mは登りましたね。

P4063917

道も急勾配でhぁなくなって、緩やかになってきました。

Rさんがプリントアウトしてきてくれたどなたかの記録では車道を横切った後、緩やかになると書いてありました。

やれやれ・・・・ここからはちょっと楽かな~?

コメント

こんにちは。1枚目の写真は良い感じですね。フモトスミレは見たことがありません。スミレには癒されますね。今日、北軽井沢でヒナスミレを発見して大喜びしているところです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

芽吹きの季節は何度も空を仰いでしまいますね。
高い山に登ると、何度も芽吹きが見られてお得です。
フモトスミレは意外と自生地が少ないのか、私も毎年は見ていません。
ほかでは石鎚山系で見たように思うのですが・・・
ヒナスミレをご覧になりましたか?
今年は季節の進み具合が遅いので、早咲きのヒナスミレがまだ咲いているようです。
私もつい27日に訪れた山でも見られ、今年は2度も見ることができましたよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ