« 快晴の一日、蓮光寺山へ、その6、プチやぶ漕ぎで下山後にお茶会 | メイン | まるで春山のようだった2月の国見山、その1、おうどう峠から登る »

2021-02-17

14日はセツブンソウのお花見に

2月の第二週末はあまり天気が良さそうになかったので、山登りはその前の11日に前倒しで行ってきました。なので珍しく、土曜日曜と時間があったのですが、予報が外れて意外と天気が良さそうです。

特に14日は朝から青空が広がったので、岡山のセツブンソウ自生地は曇りかも知れないけどと思いながら、主人と二人で車を走らせました。

すると、岡山の山間部も良いお天気で、儲けものをしました。

P2145031

着いた途端、真っ白に咲いていて思わず歓声を上げてしまいました。

この日は、どこに行こうかと迷った末、英田の方に車を走らせました。

私が生まれて初めてセツブンソウを見たのもこの場所でした。

あれは2003年のことで、まだブログを始める前のことでした。でも、ネットのおかげで当時から全国に花仲間がいたので、セツブンソウという花があることを教えてもらい、検索した末にこの場所に咲くことを突き止めたのでした。

それからは岡山の自生地4か所ほどをあちこち巡っています。

P2145011

今年は開花情報など全然確かめもせず、我が家のセツブンソウが節分頃に良く咲いて今はもう終わりましたが、自生地は我が家よりは寒いので、我が家のが終わった頃に行けばちょうど咲いてるかな…というぐらいの気持ちでした。

P2145013

タイミングが良かったのか、それともコロナのせいで見に来る人自体が減っているのかわかりませんが、私が着いた時は撮影されている方が一人だけというタイミングのよさでした。

P2145020

その方が教えてくれたのですが、1茎に2輪咲かせた株がありました。

P2145043

自宅で咲いた花にも4弁や6弁ぐらいはよく見ますが、この日は8弁の花も見ました。

P2145055

もう少し探すと9弁というのもありました。

P2145017

ほぼすべての花が咲いていたので、満開と言ってよいでしょうね。

終盤という感じでもなかったので、いちばんよい日に訪問できたかもしれません。

暖かい日だったので、アブもたくさん花から花へと飛んでいました。

P2145025

↑縦画像で

P2145065

↑この場所の所有者の方で、世話をされている方のお庭ではアズマイチゲも一輪だけ咲いていました。

セツブンソウの後にはアズマイチゲが咲くのですが、アズマイチゲの時期には山も花も忙しくなるので、まだ一度しか訪問していません。

コメント

今年もようこそ(*^^*)
河会地区でしょうか?お隣のおにわの山野草もかわいくて、おうちの方が説明をしてくれますよね。アズマイチゲもすごくたくさん咲きます。一度だけ見に行きました。
昨日は高知へバイカオウレンを見に行きましたよ。もうちょっとしたら三頭越に行こうと思っています。

keitannさん、こんばんは~♪
岡山にはこんなに見事に咲くセツブンソウの群生地があるのですね。
見ごろの時期に行かれて良かったですね。
私もこのように群生している景色を一度でいいから目にしたいものです。
素晴らしい!!
セツブンソウが終わると、アズマイチゲが咲き誇る景色がみることが出来るのですね。
素晴らしい!
こうした群生地、守られる方がいるから見ることが出来るんですよね。
新潟の角田山の雪割草の群生地も山主の方がせっせと種を蒔いて、増やしているそうですから、同じなんでしょうね。

どんぐりさん、こんばんは。

そうです、河会地区の自生地です。
私にとってはいちばん最初にセツブンソウを見に行った思い出の場所なんですよ。
まだ育ててない時期ですから、初めて実物を見ました。

お庭のほうの野草は数年前に山仲間の方たちと訪問した時に見せていただきました。
お話もさせてもらい楽しかった記憶があります。
バイカオウレンはそろそろ終盤だったのではないでしょうか。
三頭越のユキワリイチゲ迄ご存じなんですか?
野草好きは瀬戸大橋をものともせずに行ったり来たり・・・ですね。

keiさん、こんばんは。

岡山や広島の山間部は石灰岩地が多いので、セツブンソウ自生地があちこちに
点在しているんですよ。
伊吹山の山麓の伊吹野にも野生のセツブンソウが咲くと聞いています。

私が行った場所は7種の野草が咲くらしくて、その皮切りがセツブンソウです。
今調べたら、セツブンソウのほかイチリンソウ、ニリンソウ、ラショウモンカズラ、アズマイチゲ、キバナノアマナ、ヤマブキソウの約7種類だそうです。
特にセツブンソウとアズマイチゲは四国では咲かないので、憧れです。

セツブンソウは寒さに弱いのか??東北ではあまり自生してないみたいですね。
関東では両神山が有名みたいですが・・・
角田山・・・・徳島の花仲間のご夫婦が車を飛ばして、見に行かれたそうです。
私も一度は新潟のコシノコバイモとエンゴサクは見に行きたいと思っています。

keitann様 こんにちは
セツブンソウが素晴らしい分量で咲いていますね。毎年御ブログを訪問してセツブンソウの群落写真を見させていただいてきましたが、今回もすごいことになっていますね。
こうなると変わり種探しにも力こぶが入りますね。
中でも花びら9つというのは相当珍しいのではないでしょうか。
そんなセツブンソウ花盛りの中で咲くアズマイチゲは嬉しいですね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

この場所のセツブンソウはお世話されている方がいらっしゃるので、まずまずの
花が咲きます。まったくの山地の自生のものはこんな大量には咲きませんね。
どちらもそれなりの良さがあっると思います。
一度は伊吹野で咲くというセツブンソウを見たいと思いながら、なかなかその時期の
訪問ができません。今年はコロナでなおのことですね。
この自生地はもともと7弁や8弁の花が多い場所です。
我が家でも6弁の花ぐらいはいくつか咲きましたよ。
アズマイチゲはセツブンソウが終わった後に咲くらしいですが、このときは自生地の
土地の所有者の方のお庭で一輪だけ咲いていました。
野草はそうですが、一度に何種類もの花は見られず、やはりな何度も足を運ばないと
いけないみたいです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ