« 強風に吹かれた大川原高原、その3、ヒナワチガイソウ | メイン | 強風に吹かれた大川原高原、おまけのイワザクラ、トサコバイモ、お寺のフジ »

2021-05-06

強風に吹かれた大川原高原、その4、トリガタハンショウヅル

お腹もすいていたので、まずは座ってお昼ご飯を頂きました。

ここは風が吹かないので、のんびりと食べることができて、良かったです。強風の吹いている場所でお昼を食べても、きっと食べた気がしなかったことでしょう。

食べてから山頂で咲いていたアワノミツバツツジをゆっくりと撮影しました。

P4189832

色も鮮やかで素晴らしいです。

P4189839

雄しべはアワもトサも10本なので、明確な違いはなかなかわかりません。

大川原周辺はアワノミツバツツジが咲くそうなので、たぶん、アワでしょうね・・・・

P4306007

↑因みに2017年4月に高知の工石山で撮影したトサノミツバツツジと思われるツツジです。

どちらもシベが結構目立っているツツジですね。

P4189830

ツツジの株もとでは、ここでもシロバナナガバノスミレサイシン。

P4189845

↑展望を楽しむPさん

この日は那賀川流域や紀伊水道まで見渡せました。

中津峰山も見えていたと思うのですが、山座同定してくれる人がいてくれたらな~と思いました。

P4189846

山頂すぐ下にも可愛いアワノミツバツツジの株。

やっぱりシベが目立ってますね。

P4189841

でも、少し離れたところにはどう見てもコバノミツバツツジにしか見えないツツジも咲いていました。

花が小さくて大人しい雰囲気ですね。

P4189848

反対側の山頂直下にはヤマザクラも・・・

シカの雰囲気があるけど、全体的には良い場所でした。

さて、お腹も満ち足りたら、下山するとしましょうか。

P4189850

下り始めた途端にトリガタハンショウヅル発見。

この花は、周囲の木々があまり芽吹いてない時にもう咲くんですね。

おかげで見つけやすくて助かりました。

P4189852

でも残念ながらまだ開花していません。

標高1000mですからね。

P4189854作業道迄下ったら、ちょっと下りすぎたようです。

Pさんが地図を見てくれました。

帰りは作業道を通って帰る予定だったのに、ここまで来ると少し作業道を引き返さないと・・・・

無事に作業道の入り口まで下ってきて、ここからは車道歩きです。

P4189855

道路法面で咲いているコタチツボスミレの白花。

P4189856

葉が花より小さいですね。

P4189859

作業道わきにはムラサキサギゴケ。

P4189863

ちょっとした山地にはたいてい咲いているナガバノモミジイチゴの花。

今年も何度となく見ました。

P4189865

アカバナスミレとコタチツボスミレのツーショットです。

アカバナスミレの花色がずいぶん紅いのがお分かりいただけると思います。

P4189867

これは?

花を見るとニオイタチツボスミレですね。

でも香りがありませんでした。それに葉も小さめです。

香りがないニオイタチツボスミレもあるのでややこしいです。

P4189868

直ぐ近くの株もニオイタチツボらしく、葉の基部が丸まっているのも特徴なので、やはりニオイタチツボかな?

P4189869

まだまだ綺麗に咲いているキブシの花。

P4189870

この階段を上がっていくと、峠のお地蔵さまに出られそうですね。

P4189873

PさんとRさんは階段下で咲いていたヤマザクラの撮影に余念がありません。

P4189871

私は桜を遠景で撮影して階段を上っていると、足元にハルトラノオ。

P4189874

ネコノメソウの仲間がありました。

黄色いのでいつものニッコウネコノメと似ていますが、ちょっと雰囲気が違います。

「花被片は褐色で直立し裂開直前の葯は暗紅紫色」という条件にぴったりなので、ヨゴレネコノメですね。

徳島迄来ると、やっぱりちょっと違うのを見られます。

P4189876

ここでは花色が白くない普通のナガバノスミレサイシンが咲いていました。

花がちょっと傷んでます。

というか奇形?

P4189877

峠のお地蔵様のところまで帰ってきました。

P4189878

先ほどは下ってきた階段道を登ります。

P4189879

階段横でシキミの花が見られたのが収穫でした。

P4189881

↑何かを撮影中のRさん

スミレ??

P4189883

ようやくカタクリの咲く場所までやってきました。

P4189885

が・・・・寒いのと時期がちょっと早かったのとで、カタクリは閉じてました。

P4189887

ヒメエンゴサクかヤマエンゴサクかわからないのですが、皿ヶ嶺ではわんさか咲いていたのに、ここは少なめですね。

P4189909

ぐるりと周回してきて、風車が見えてきました。

P4189914

駐車場へ向かっていたら徳島の花友さんからラインが入っていました。

彼女も大川原に来られていたそうですが、すれ違いでした。残念。

帰りはいつもの道を下っていたら、途中、いつも車を停めて眺めるヤマザクラが見えてきました。

車道もあちこちで工事中で、以前はよく見ていたヒゴスミレなども見られなかったですが、これは後ほど県境散策で見られたので良かったです。

P4189920

ヤマザクラを眺めたついでにぶらぶらしていたら、またしてもトリガタハンショウヅル発見。

ここも意外とトリガタの多い山なのかも?

これで私的にはトリガタハンショウヅルを見てないのは高知のみとなりました。

風が最初から最後まで強く吹いてウインドブレーカーを脱ぐことができない散策でしたが、いつものメンバーで歩けて楽しかったです。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ