« 今年も蒜山のササユリに会いに、その6、三角点もget | メイン | 床鍋~権現山~日本石、シコクイチゲを巡る歩き、その1、床鍋から歩く »

2021-07-11

今年も蒜山のササユリに会いに、その7、下山もササユリいっぱい

上蒜山の下りもまずまず長いのですが、ササユリが咲いていれば、それも気になりません。

P6265309

下りでは二合目に下るまでの間、あちこちでササユリが咲いていました。

P6265303

13時34分、八合目を通過します。

途中、先に下られた男女二人連れの方たちに追いついたり、また追い越されたりでした。

小雨が降ってくる場面もありましたが、面倒なので雨具を出さずにいたら、止んでしまってラッキー。

今年の私は意外に雨に遭いません。

P6265316

↑これもなんとも美形のササユリでした、

色と言い咲き方と言い、咲き具合と言い・・・文句のつけようがなかったです。

P6265317

登山道で咲いている風景

P6265323

三角点がある辺りで、先に歩いているRさんですが・・・・

P6265327

いくらササをかき分けても三角点が見つからず、残念でした。

数年前の秋に来た時はすぐに見つかったのですが、去年は少し探し何とか見つかり、今年はその辺をササをかき分けたのですが、わかりませんでした。

この季節になるとササが濃くなって、見つけにくいようです。

P6265331

去年も見ていたアラゲナツハゼはすごく珍しい樹木ですが、今年は花は終盤でした。

今年もこれ1株しか見つけられませんでした。

P6265334

まるで鉄砲ユリみたいな白花のササユリです。

色は濃淡さまざまですね。

P6265337

イワガラミかな?

これも去年は見た覚えがないです。

昭文社の地図には「マムシ」と記された場所が上蒜山からの下りの途中にありますが、いつも見ないようにしています。

今年も何とかマムシは見ずに済んでやれやれ・・・・

P6265350

14時15分、六号目を通過です。

ここでようやく、標高は1000mを切りました。

P6265356

白っぽい花のオオバギボウシが咲いています。

P6265363

五合目のイブキシモツケは去年も咲いてましたっけ。

去年はここで休憩しましたが、今年は休憩せずにどんどん下ります。

P6265367

あらまぁピンクのウツボグサです。

珍しいですね。

P6265372

その後すぐに、普通の紫色のウツボグサが群生していました。

ウツボグサも去年も見ています。

P6265377

あれ?

こんなところでイチヤクソウが綺麗に咲いてますが・・・・

去年はもっと下で見たような記憶がありますが・・・・

P6265383

やがて、下の眺めも少し見えるようになってきて、まるで眺めを見下ろすかのように咲いているササユリ…雰囲気がありますね。

P6265392

14時31分、三合目まで下ってきました。

P6265395

ここまで下ってくると、下がはっきりと見てとれます。

P6265397

そして、ここで咲くイチヤクソウを去年見たのでしたが、今年はもう終盤です。

P6265399

ブナの果実をここで初めて見つけました。

P6265402

下に林道が見えてきたら、2合目のはずです。

P6265403

案の定、2合目でした。

P6265404

林道を横切って、下りると、二合目から下は階段になっています。

が、この階段、付け替えられたのか、今年はちょっとあるきやすくなっていました。

P6265410

そして階段の横の林床にはシライトソウが結構咲いてました。

シライトソウも去年は気づかなかったと思います。

時期としては1週間も違わないのに、今年は別の花が見られるというのが楽しいです。

P6265413

階段の下りがようやく終わって、平坦な道になりました。

ここまで来ると、もうすぐ下山ですね。

P6265414

林から牧場へと出てきました。

P6265415

15時3分、一応、下山でしょうか。

P6265416

ジャージー牛が、のんびりと草を食んでました。

P6265417

牧場の傍ではヨウシュヤマゴボウや

P6265419

ワルナスビなどの外来種が咲いています。

山の植生とはかなり違いますね。

P6265421

来た道を振り返りますが、山は見えませんでした。

P6265423

車道わきにはニワトコの赤い果実。

P6265424

牧舎まで下ってきたら、看板を見てタクシー会社に電話しました。

車道に敷物を敷いて座り込み、パイナップルか何かを食べていたら、あっという間にタクシーが来てくれました。10分もかかってません。慌てて、ザックにいろいろと放り込み、タクシーに乗り込みます。

車を置いてある中蒜山の塩釜ロッジまで10分ぐらいだったでしょうか。

運転手さんは愛想が良くて「キャンプ客ではもうかりませんが登山客はもうかります」と・・・

確かに・・・

駐車場は私たちが出発した時は3台ぐらいしか駐車してなかったのに、返ってきたら10台以上ありました。遅めの出発の方が多かったということ?

P6265425

最終的には去年より50分ほど早く帰ってきたので、露店もまだ開いていて、お買い上げの品物をいただいて帰りました。

↑お買い得の花苗を下げてご満悦のRさん

この後、道の駅もまだ開いていたので、蒜山大根を追加で3本買って、コーヒーも飲んで帰りました。

久しぶりで道の駅が空いている時間に立ち寄れたので、ちょっとだけお買い物ツアーの気分も味わえました。さすが女子二人でのツアーはその辺はばっちりですね。

来年あたりは今度こそ、春の花のシーズンに蒜山三座を縦走してみたいですね。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ