8月後半の散策にて、ミヤマウズラなど
今年の8月は猛暑が続いたかと思うと、中旬は毎日のように雨が降り続きました。
おかげで、山にも行けず、散策もあまりできませんでしたが、そんな中でも晴れ間や雨の止み間を縫って、近場に花を見に行ってきました。
昔、子供たちと一緒に登った低山ではそろそろミヤマウズラが咲いてるかな?と思い、行ってきましたが、思った通り咲いてくれていて小躍りしました。
↑まずはいちばん可愛い顔をしていた画像からアップします。
ミヤマウズラの花を初めて撮影したのは一体いつだったでしょうか?
このブログ内を検索したら、一番初めにアップしていたのは2005年8月のことでした。
この時はまだ末っ子と一緒に登ってたようです。
↑まだ一眼カメラは持ってなくて、コンデジで撮影したと思います。
ソニーのサイバーショットを使っていたのかな。
同じ日(8月22日)にすでにツルリンドウも見ていました。
そのことを思い出してやってきたのでした。
ミヤマウズラってアップで写すと、ほんとに何かの顔に見えて、とっても可愛いですよね。
今年出向いたのは8月15日でしたが、ミヤマウズラの開花株は4株ほど見かけました。
↑綺麗な斑入りの葉。
この斑入りの葉が珍重されると聞きました。
香川の里山には比較的ミヤマウズラが多く、10年以上前には100株ほどもの株が自生している山もあったので、毎年、見るのを楽しみにしていたのに、ある年、根こそぎ盗掘されてしまいました。
楽しみにしていた花が盗掘された哀しみはその時初めて味わったと思います。
コクランのほうはずいぶん増えていて、道沿いにたくさんの株を見かけました。
しかも咲いた跡がある株が多かったです。
これはシラヤマギクかなと思いました。
keitann様 こんにちは
ミヤマウズラはお盆の頃・・・・・と記憶していて、サラリーマン時代には、花の時季がうまい具合に夏休みになってきますので、ミヤマウズラ詣でを毎年繰り返していました。
その時期ですと、ナンバンギセルも咲いてくるので、いつもそれとの掛け持ちでした。
ミヤマウズラは株全体がこじんまりしているので、山野草の愛好家が鉢栽培するのにうってつけなのでしょうね。
しかも葉に「芸」があるのですから、ますますのめり込みそうです。
でも、自然から拉致してまでそれを愛でるというのは、これはストーカーそのものですね。
そういう輩が改心して、自然をいつくしむ心でただ眺めるだけにしてもらえればと思います。
投稿: ぶちょうほう | 2021-08-23 17:04
こんにちは。これは可愛い花ですね。何度見ても良いです。
投稿: 多摩NTの住人 | 2021-08-23 17:19
ぶちょうほう様、こんばんは。
そうですか、ミヤマウズラはお盆の頃・・・・私も覚えておきたいです。
最近はキキョウや引きヨモギとセットで見に行くことが多く、9月初めぐらいに
行くことも多かったですが、それでは花も終盤なのかもしれませんね。
今年は初心に返って、半ばに行ったら、ちょっと早い感じでしたが、それでも
初々しい花を見られました。お盆の頃は、私はいつもイワタバコを見に行くことが
多いです。今年はまだ行ってませんが・・・
ナンバンギセルは本日見てきましたよ。
ミヤマウズラを育てている人を、私は身近には知りませんが、ランはほんとに
盗掘に遭いやすい花ですよね。
斑入りの綺麗な花は確かに、眺めていても楽しいですが、眺めるのは山でだけに
してほしいものです。
2005年の記事を見ると、名前がわからなくて、調べてやっとミヤマウズラとわかったと
書いてありましたから、この時が私にとっての第一ミヤマウズラだったようです。
その思い出の山に、今も咲いていてくれたのがとても嬉しかったです。
投稿: keitann | 2021-08-23 22:28
多摩NTの住人様、こんばんは。
咲いていると、ほんとに嬉しくなる花ですよね。
大袈裟でなく、小躍りしてしまいました。
傍で見ている人がいたら、きっと変人に見えたに違いないです(^^;)
投稿: keitann | 2021-08-23 22:30
私も先日ミヤマウズラ見に出かけましたら、まだ早かったようで、1本だけ下の二つの花だけが開いていました。でも一つだけでも開いてくれてて小躍りしましたよ( ´艸`)おととし私のお花の師匠が「山に登らなくてもみれるよ」と場所を教えてくれたのが道路横の法面の岩場。周りにはドライバーが投げ捨てた弁当の殻やペットボトルが無数に転がっている中、たくさん咲き誇っていました。びっくりです。こんなゴミ捨て場のようなところに・・・と思うのと、こんなゴミの中でも咲くんだ、と両方にびっくりしました。落石予防の法面工事が行われると見れなくなりますが・・・
投稿: どんぐり | 2021-08-26 16:42
どんぐりさん、こんばんは。
ミヤマウズラが少しでも咲いていて良かったですね。
岡山方面は夏場は行かないので、ミヤマウズラが咲くかどうかわかりませんでしたが
やはりそちらでも咲くんですね。
四国四県の花を見ていても、これだけは香川に多いような気がします。
そのぐらい低地や里山で咲くということですね。
道路法面で咲いていてもびっくりはしませんが、出来ることならゴミなんかのない
山の中で目にしたいものですね。
次回はキキョウとセットで見に行きたいです。
投稿: keitann | 2021-08-26 23:13
こんばんわ
ミヤマウズラ、初めて見ました。
シラヤマギクもかわいいですね。
お天気が早く安定するといいですね。
投稿: おみや | 2021-09-03 18:20
おみやさん、こちらの記事にまでコメントをいただきまして、ありがとうございます。
ミヤマウズラは四国の山では良く目にしますよ。
冬場にも斑入りの綺麗な葉が残るので、ああ、こんなところに咲くのだなと思いながら
山を歩いています。
シラヤマギクは今年はまだ蕾しか見てないのですが、そろそろ咲いてますね。
週末には何とか山に行きたいと思ってます。
投稿: keitann | 2021-09-03 22:42