« 10月下旬の散策から、コシオガマ、コウヤボウキ、ヤマハッカ | メイン | 10月後半の散策から、ウラギク »

2021-10-29

10月後半の散策から、オケラ、シロバナサクラタデ、おまけのヤマガラとアサギマダラ

オケラは昔から好きな花で、秋になると必ずと言っていいほど見に行っています。

香川の里山にはオケラが咲く山が多く、以前は別の山に行ってましたが、最近はもっと簡単に見られる山で見ています。ほかにも島の山でも相当数の個体を見たことがありますが、行くのも船に乗らないといけないし、ちょっとヤブ漕ぎなので、今の時期は行きたくないですね。

Pa186915

実は9月末に来た折にも少し咲いていたのですが、もっと咲いた頃に再訪しようと思っていました。

二度目の訪問では花数がかなり見られましたが、どうやら少し草刈りされたようで、草刈りがなければもっとたくさん咲いていたことでしょう。

Pa186909

いちばん最初にオケラの花を見たのはもう10年以上も前のことです。

記録を調べると2008年10月のことでしたから、13年前のことです。

その前の冬に山を歩いていて、オケラの咲いた跡を見つけました。

オケラの花の後はかなり特徴的なので、一目瞭然なのです。そこで、翌年の秋に何度か見に行き、ようやく花を見られたという経緯がありました。

そういう時にお初の花を見るのは嬉しいものですね。

Pa186927

オケラは雌雄異株だそうで、いつも雌しべや雄しべをきちんと撮影しなければと思いながら、実際に見る段になって、いい加減な撮影になってしまいます。

時間のある時に画像をチエックしてみたいと思います。

Pa186926

結実するころになると、雌雄がわかるはずです。

10年ほど前に山でtら根を少しいただいてきて、育てたことがありましたが、5年ほど庭でも咲いてくれました。

Pa186946

9月に来た折には気づきませんでしたが、シロバナサクラタデも山裾で咲いていました。

実家近くの株が除草剤をかけられたらしく来年は見られないかもしれないので、来年はここで見るとします。

Pa186947

シロバナサクラタデの花期も意外と長いですね。

Pa186935

この山でえ付けされているヤマガラもいました。

Pa186937

↑ひまわりの種をくわえているヤマガラ。

Pa186941

ヒヨドリバナ迄植えてあって、ちょうどアサギマダラが一頭来ていました。

最近はアサギマダラを呼ぶためにフジバカマを植えているところが多いようです。

私は山登りをするので、去年も今年も石鎚でたくさん見ましたが、山に行かない人はこういう場所で見られると嬉しいでしょうね。

Pa186944

↑画像失敗して、アサギマダラの目に花の茎が来てしまいました。

チョウや野鳥の写真も目にピントを合わさないといけないそうですね・・・・生き物の写真は難しいですね。

コメント

白花サクラタデというのもあるのですね。サクラタデしか見たことありませんでした。とてもかわいい花ですね。アサギマダラも素敵な蝶です。

おみやさん、こんばんは。

シロバナサクラタデは割合見ることができますが、最近ではサクラタデの方は
めったに見られなくなってしまいました。
サクラタデの方が私的にはずっと好きですが、見られなくなってしまったので
園芸店の茶花コーナーにお逢ったのを買ったほどです。でもあまり桜色では
なかったです。
アサギマダラは山登りしていると、時期が合えばよく見かけますよ。
今は渡りの最中で、低地を飛んでいるようです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ