« しばらくぶりの比婆山連峰へ、その2、キクバヤマボクチに感激 | メイン | しばらくぶりの比婆山連峰へ、その4、ブナ林の中の御陵 »

2021-10-22

しばらくぶりの比婆山連峰へ、その3、ブナ林を歩いて烏帽子山へ

烏帽子山への道の最初が植林だったことは覚えていたのですが、後はうろ覚えでした。

何度か来ていると言っても、冬場に来たこともあり、雪の積もっている季節は様子がまるで違うし、別の時は反対周りで歩いたこともあったのです。

道沿いに、何やら紫色の花が咲いていて、これはヤマハッカかな?などと思いながら眺めていたのですが、そうそう、ここにはサンインヒキオコシという花が咲くはずと思い出しました。

Pa035768

ヤマハッカ属なので、ヤマハッカとよく似た花ですが、どことなく違います。

私はキツネ顔と呼んでいるのですが、キツネやネズミの顔にちょっと似ています。

Pa035764

サンインヒキオコシも終盤であまり良い状態ではないのですが、初めてごらんになるAさんは丁寧に撮影されていました。

P9211059

↑2014年9月21日に比婆山方面に来た時の撮影です。

10日ちょっとで花の咲き具合が相当違うものですね。

それと今年は秋の花の咲くのが例年より早かったと思っています。

C3643014f0f1d0c0d2bfc63adf0a17821

↑この日のyamapのログがうまく取れなかったので、ネットでお借りした地図に私たちが歩いたコースを黒い線でなぞっておきました。

今は泉尾峠を過ぎて、反時計回りに烏帽子山へと向かっているところです。

Pa035770

やがて植林帯は終わり、ブナ林の中を登っていきます。

Pa035771

あらまぁ、烏帽子山までまだ1kmもあるのですね。

Pa035772

日に照らされた大粒のユキザサの果実。

この日はたくさん見ました。

Pa035773

ピンボケになりましたが、ツルリンドウの赤い果実も見ました。

Pa035774

ブナの向こうに見えるのは島根の山のようです。

Pa035775

幹回りの立派なブナが立て続けに出てきます。

紅葉の時にここを訪れていますが、人もたくさんでした。

Pa035777

木の向こうに見えるなだらかな山は、出雲峠を挟んで半裁側に位置する毛無山のようです。

立烏帽子山を除くと、どれもこれもなだらかな山ばかりです。

Pa035778

ブナ林の中を登ってくるこの日のメンバー

そろそろ山頂も近いのではないでしょうか。

Pa035779

ムラサキの花が陽射しの中で綺麗に咲いていたので、またサンインヒキオコシが咲いてるのかな?と思いましたが、顔の雰囲気が違うので、これはアキチョウジのようです。

Pa035780

登山道法面にホトトギスの咲いた跡がたくさん出てきました。

どうやら葉の感じからタマガワホトトギスのようですね。

出雲峠にもホトトギスの咲いた跡がありましたが、この山域はホトトギスも多いみたいです。

Pa035781

今度はサラシナショウマの咲き跡です。

2週間早かったら、きっと花三昧だったことでしょうね。

Pa035782

やがて、山頂が近づいたのか、登山道がほぼ平坦になってきました。

道沿いにヤマラッキョウが見えてきました。

ヤマラッキョウは今季お初です。

Pa035784

青空にナナカマドの赤い実。

Pa035786

続いてこんな真っ赤な実が出てきましたが、葉が全然なくて、何の実だかわかりませんでした。

Pa035787

一枚ぐらい葉っぱが残っていてくれたらねぇ。

Pa035789

11時19分、烏帽子山の山頂に着きました。

↑山頂で咲いていたヤマラッキョウの花です。

烏帽子山の山頂では5~6人の方たちが休憩されてましたが、何しろ木陰がありません。

私たちも、たいていは烏帽子山で休憩をとるのですが、山頂近くに三角点があるというので、三角点ハンターのAさんとRさんは三角点を先に探しに行くと言って、そのまま先に進まれています。

Pa035790

↑山頂にある方位版?

これは見覚えがありました。

Pa035791

↑この看板を見て、数年前に展望を見に岩まで行ったことを思い出しました。

直ぐ近くに岩に行く道がありました。

Pa035793

山頂からほんの10mぐらいですが、それほど大した展望は得られませんでした。

たぶん島根方面や日本海が見えてるのでしょうが、今いるあたりも標高1000mほどなので、感激するほどの眺めではありませんでした。

Pa035795

それよりも、道沿いのコマユミの果実や少し紅葉した様子が綺麗だと思いました。

コメント

こんにちは(*^^*)
烏帽子山三角点、見つかったようですか?
私も何度か藪に入りましたが、三角点探せなかったです・・・

比婆山、岡山の私でも車で3時間くらいかかりますが、四国からのほうが早いのですね( ´艸`)もう少ししたら池の段がホツツジで真っ赤になるので行ってみようと思っています。

こんにちは。サンインヒキオコシはもちろん当地では見られませんが、ヒキオコシよりもヤマハッカに似ていますね。

どんぐりさん、こんばんは。

烏帽子山三角点、私ではないですが、お仲間が探し出してくれましたよ。
次の記事でアップしますので、ご覧くださいね。
中国地方の人はどなたも三角点に関心がないのかしらね?と話しながら
必死で探しましたよ。

比婆山、私たちの運転だときっと3時間かかったと思いますが、高知のお仲間の
運転テクニックが素晴らしいので、早く着きました。
昨日は高知側からの三嶺でしたが、寒くて寒くて・・・
初霧氷が見られました(^^;)

多摩NTの住人様、こんばんは。

サンインヒキオコシ、私も数年に一度しか見ないのですが、見た後
一瞬考えましたよ。
ヤマハッカに似てるけど、花も草姿もがっしりしています。

今年は普通のヒキオコシには出合えませんでした。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ