まだ早春の皿ヶ嶺周辺散策にて、その1、アワコバイモやハルトラノオ
4月の第二週末である4月9日はいつもの山仲間のRさんは九州の山にお出かけでした。
Pさんと私とで、去年の4月初めに皿ヶ嶺に行って早春の花々を見たことを思い出し、今年も皿ヶ嶺方面に行くことにしました。すると、高知の山仲間のAさんも御一緒されることになりました。去年は4月3日の訪問でしたが、今年は寒かったので花は遅れているのでしょうが、去年より6日遅れの訪問なので、そろそろ咲いていることでしょう。
Pさんとは6時半に大野原某所で待ち合わせ、Aさんとは8時に現地に集合としました。
もたもたして少し遅れたのですが、Aさんはすでに到着されてそのあたりを散策されていたようです。
私たちもまずは駐車場周辺を見て回ります。
↑嬉しいことに青い花のヤマエンゴサクが咲いていました。
私は青い花が大好きなので、これを見ると嬉しくなります。
ハシリドコロはシカの多い場所に群生するので、見てもあまりうれしくないですが、これももう咲いていました。
アオイスミレがまだ咲いていて、山がまだ早春であることを物語っています。
今年はアオイスミレを何度も見かけました。
アワコバイモも3月12日に香川の山多くで来て以来ですが、その後、県境方面に結局行ってないので、これが二度目の撮影でした。
丁度いいぐらいの咲き具合ですね。
斜面のあちこちで咲いているのが見えます。
この山にはアワコバイモが多いです。
これはコガネネコノメソウの咲き始めかな?
早春にしか見られないハルトラノオも咲いていて、4月末の春らんまんの季節もいいのですが、早春にしか見られない花はやはり早春に訪問しないとね。
駐車場近くのトサミズキの花もまだ咲き初めで初々しいです。
準備ができたら8時50分ごろに歩き始めました。
最初に目についたのはヤマルリソウです。
エイザンスミレも咲いてますが、ここのものは花の色が紫系の色合いをしてますね。
皿ヶ嶺方面がちらりと見えますが、ブナはまだまだ芽吹きが始まってないです。
赤星山で咲いていたキブシの花もここではまだ咲き始めでした。
ちょっとした沢の近くではネコノメの仲間が見られますが、まず目についたのはニッコウネコノメソウでした。
これは香川でもよく見かけるネコノメです。
こちらは赤星の沢でも見かけたタチネコノメソウ。
ナガバノモミジイチゴも下向きにぶら下がっています。
まだ蕾が固そうなヤマシャクヤク。
ハルトラノオのちょっとした群生も咲いていて歓声が上がりました。
おはようございます。沢山の花が見られましたね。
こちらではコシノコバイモが見られます。今日も裏高尾のほうへ花散策に行きます。
投稿: おみや | 2022-04-30 02:35
おはようございます。
青い花のヤマエンゴサク、ハルトラノオ、が見れられたのですね。
いろいろな花が見られて羨ましいです。
投稿: おみや | 2022-05-01 05:15
おみやさん、こんばんは。
昨日は早朝から伯耆大山周辺の山に登りに行っていて、夜はバタンキューでした。
今日は娘一家がやってきていて、ようやくパソコンを開きましたので、返信が
遅くなりました。
コシノコバイモ・・・・たまたま先週、横浜の息子宅からの帰りに糸魚川に
立ち寄ったのですが、見ることができました。
ヤマエンゴサク、ハルトラノオ、いかにも春まだ早い時期の花ですよね。
投稿: keitann | 2022-05-01 22:36