ちょっと久しぶりの三辻山~工石山、その2、木々の花と花束みたいなエイザンスミレ
今年はミツバアケビやアケビの花を見る機会がずいぶん多かったのですが、この日も三辻山への登山道でアケビが咲いていました。
↑まだ咲き始めで、蕾が多いです。
これはヤマヤナギのようですね。
春の花が咲いているかと思えば、これは早春の花でアセビもまだ綺麗です。
ここのアセビは真っ白なんですね。
ようやく春本番のシロモジの花も見られました。
ちょっと緑色っぽい花色をしています。
日陰に多いクロモジに比べ、これは日当たりのよい尾根筋に多い木と思っています。
高知ではたぶん雑草なんだろうなと思うキランソウの大株。
萌え始めたばかりの木々を見ながら歩きます。
いつもは樫山峠経由で登るのですが、この道は初めての道です。
早くもツボスミレが咲いています。
ここは一応、標高もちょっと高い場所なんですが、もう咲いているんですね。
ツルシキミの花がまだ綺麗でした。
ナンカイアオイの花、土の色と同化しているような花色ですが、お判りいただけますか?
植林の中を歩くので、あまり花はないかと思いきや・・・・
フイリシハイスミレも咲いていました。そして・・・
こんなに花数の多いエイザンスミレが咲いていて思わず、声が上がってしまいました。
ほかの皆さんも、驚くやら喜ぶやら・・・・
1株?2株?
10輪以上も咲いています。
PさんとAさんはその後も結構な時間、このスミレを撮影されていました。
↑木陰の薄暗い場所に差し掛かるとクロモジの花が咲いています。
この花を見ると、亡くなった山仲間のYさんを思い出します。
そして・・・・
頭上にピンクのアケボノツツジの花が見えてきました。
この日のメインの目的の花です。
今年の花つきはどうなんでしょうか。
道はそれほどアップダウンもなく、ほぼトラバース道のような道を歩きます。
ヤブツバキがまだ綺麗に咲いていました。
そういえば数年前に来た時もヤブツバキが綺麗でした。
ヤブツバキって桜より先に咲き始めて、桜より後まで咲きますね。
花の期間が長いのです。
9時14分、分岐迄やってきました。
今までは分岐の向こう側から歩いてきていました。
樹林に入ると、何やらおしゃべりな鳥の鳴き声が・・・・
特徴的は鳴き声はソウシチョウの鳴き声なのでした。
やっとソウシチョウの鳴き声を覚えたかもしれません。
ソウシチョウは綺麗な鳥ですが、特定外来生物なんですね。
最近、山に行くと良く鳴き声を聞きます。
やがて木に登るシカのところまでやってきました。
ほんとに、その通りに見えるから不思議です。
トサノミツバツツジがほんの少しだけ咲き始めていました。
このツツジは鮮やかな花色で、コバノミツバツツジよりも華やかな雰囲気があります。
やがて樹林の中に入っていきますが、Rさんの足元にはもうバイケイソウの葉が見えていますね。
木漏れ日の射す植林お腹を歩きます。
気温は暑くもなく寒くもなく、絶好の山日和です。
足元に、ハルトラノオの花が一輪咲いていました。
コメント