ちょっと久しぶりの三辻山~工石山、その3、ヒカゲツツジとヒガラ
9時30分丁度に、黒滝峰への分岐迄やってきました。
ここからは黒滝峰までのちょっとした道のりピストンします。
↑ここには過去二回の三辻山訪問の際にも来ています。
黒滝峰へと向かい始めると、足元にはセントウソウヶ咲いていました。
これは香川の里山でもよく見かけますが、やはり山で見ると嬉しいので撮影します。
ここは日当たりも良いので、トサノミツバツツジが良く咲いています。
もっとも、トサノミツバツツジが満開になるころには来たことがないのです。なぜって、どうしてもアケボノツツジの開花に合わせてやってくるからなのです。
今季初めてのブナの芽吹きにも出会いました。
同じ木なのに、下の方はまだ芽吹いてなくて、上の方だけが芽吹いています。
ブナにはそういうことがよくあります。
隣り合わせた木のうち片方は青々としているのに、もう片方は芽吹きをしてないということもよくあるのです。
そしてよく見ると、このブナには花が咲いていました。
今年はそれほど豊作というわけではなさそうですが、この山域ではちらほらと花を咲かせたブナを見かけました。
Aさんに「シキミの花も咲いてますよ」と教えていただき、見てみると、あちこちでシキミの花も咲いていました。
途中で展望所のようなところがあったので、登って見ると今から向かう工石が正面に見えていました。
眺めを楽しんでいると、どこかでお見かけしたような単独男性がお一人下ってこられました。
もう2~3回はお会いしているのに、お顔を覚えてませんでしたが、高知のFさんでした。
稲叢山などでばったりお会いして案内していただいたこともあったはずです。
Fさんのお話では黒滝峰からは石鎚も見えていたそうです。
では、石鎚を見に早く行かなくちゃ・・・・
黒滝峰に着いたのは9時49分でした。
ヒカゲツツジがばっちり咲いています。
石鎚・・・・ほんとにはっきりと見えているではないですか。
ここから石鎚が見えたのは初めてかもしれません・・・・
こちらは南嶺方面ですが、浦戸湾もはっきりと見えています。
春だというのに、素晴らしい展望ですね。
展望を楽しんだら、その後はヒカゲツツジのお花見でした。
花弁がうっすらと赤みを帯びている花もあります。
お花見の合間に、水分補給をし、おやつを軽くいただきます。
アケボノの花が少しだけ咲いているのが見えました。
思い起こせば、過去にここに来た時はもっとアケボノツツジが見事に咲いていたことを主ぴ出しました。
ということは今年は裏年なの??
それでも、こんな柔らかな色合いの花が見られて癒されますね。
何と言っても今季初のアケボノです。
さて、それでは黒滝峰を下るとしましょうか。
下りではフデリンドウが咲いてましたが、ピンボケになりました(^^;)
10時19分、分岐迄戻ってきました。
まだまだ芽吹きが始まったか始まってないような登山道を歩きます。
あまりアップはしていませんが、もちろんタチツボスミレも登山道沿いにはちらほら咲いていて、これは白っぽい花を咲かせた個体です。
再び樹林帯の中の歩きとなって、ブナの芽吹きが見られますが・・・・
何やら小鳥の鳴き声が・・・・
どうやらシジュウカラとかヒガラのような鳴き声ですが・・・・・
ブナの木にとまってしきりに何かついばんでいるようです。
トリミングして調べてみたら、どうやらヒガラのようです。
ブナに何か虫でもいて、蒸しを食べているのかと思ったら、調べたところによると、ヒガラは膨らみ始めたブナの芽をついばむそうです。
クマやサルもブナの花を好んで食べるそうで、ブナは生き物たちにとっては実に役に立つ木なんですね。
画像のブナも花が咲いていますね。
おはようございます。ヒカゲツツジもリンドウも見られたのですね。今の時期
山歩きがとても楽しいですよね。
投稿: おみや | 2022-05-08 05:13
おみやさん、こんばんは。
ヒカゲツツジは四国では標高の低い場所から高い場所までいろいろなところに咲きます。
石鎚山系では今からがヒカゲツツジの花期になります。
投稿: keitann | 2022-05-08 22:04