« 4月初めの皿が嶺方面で散策、その4、スミレいろいろ | メイン | 芽吹き始めた県境で春の花を見る、その1、イチリンソウが咲いている »

2021-04-22

4月初めの皿ヶ嶺方面で散策、その5、シロバナエンレイソウほか

久々に早い時期に皿ヶ嶺を訪れたおかげで、シロバナエンレイソウも本来の姿を見ることができました。

P4039114

普通のエンレイソウは今年も岡山の成羽天神山ですでに見ていましたが、皿ヶ嶺にはシロバナエンレイソウがたくさん咲くのです。

P4039104

大きな葉の上にちょこんと白い花を載せた姿は清楚で愛らしいです。

P4039106

まだ咲き始めの姿を見たのは久しぶりでした。

いつもは4月も末になって訪れるので、花がすでに紫色に染まっていて、もしかしたらムラサキエンレイソウではなかろうか?と密かに思っていたほどでした。

P5047390

↑2017年5月4日撮影のシロバナエンレイソウ

白い花が咲き進むとこんな色に変わるのですね。

P4039030

ハシリドコロはすでに咲いていて、株数がものすごく増えていました。

皿ヶ嶺に最初に来たのは2002年とかその頃ですが、その頃もハシリドコロはあるにはあったのですが、これほど多くはなかったです。

今年のハシリドコロとシコクブシの多さは尋常ではなく、この山にもシカが入っていることを感じました。

P4039092

寒さでなかなか開いてくれなかったコミヤマカタバミ。

P4039331

別の場所では標高が低いので、咲いていてくれました。

P4039094

皿ヶ嶺にはたくさん咲くルイヨウボタンもこんなに固い蕾です。

P4039117

芽吹きもまだ始まっておらず、山はまだ冬景色でした。

P4039147

岩の割れ目に咲くヤマルリソウを見ていると・・・・

P4039153

そのうえで芽を出したばかりのヒトリシズカ。

皿ヶ嶺でヒトリシズカを見るのは初めてかも?

P4039160

コガネネコノメソウとユリワサビのツーショット。

ユリワサビもずいぶん多い場所もあって、驚きました。

P4039134

樹木の花ではフサザクラの花

P4039138

キブシもまだ綺麗です。

P4039141

アブラチャンも皿ヶ嶺では初めて見たかもしれません。

P4039185

ちょっとうるさいほどに花を咲かせているクロモジ。

P4039360

嬉しいことにタムシバの花も咲き残っていてくれました。

P4039199

久万の方に下った田園地帯ではヒメオドリコソウとオオイヌノフグリのツーショットが愛らしかったです。

P4039205

ヒメオドリコソウなどを見ていると、山麓の山野草のお庭のオーナーの方に庭を見て行って下さいと声を掛けられました。

↑放っておいてもシコクカッコソウやヤマシャクヤクなどが勝手に咲くそうです。

なんて羨ましい・・・

P4039230

長閑な風景の中で眺めたカキドオシの花。

P4039269

見事なハナモモ。

P4039246

私とPさんは寄り道が大好きなので、古民家カフェでは美味しいコーヒーももちろんいただきました。

P4039369

最後に、通行止めになっていた道にうっかり入っていったおかげで?

レアな井内御来光の滝まで見られました。

春のドライブ散策はとても楽しく、いろいろなお花を見られたドライブでもありました。

コメント

こんにちは。シロバナエンレイソウを見たいと思っていますが、未だ叶いません。高尾山にあるようなので、来年は見つけたいと思います。ハシリドコロはもう果実になっていました。

多摩NTの住人様、こんばんは。

シロバナエンレイソウ・・・・私も本州の山では見たことがありません。
北アルプスではどうだったかしらん?
今、調べましたが、アルプスや早池峰などでも普通のエンレイソウを見て
いたようです。
高尾山には咲くんですね。
今年はもう終わったので、来年に期待ですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ