山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ティアレア・ミントチョコレート | メイン | ニコチアナ・ライムグリーン »

2008年5月 6日 (火)

プリムラ・ヒルスタとナンキンコザクラ

サクラソウの仲間は好きな花で、HCなどで見かけるとついつい買ってしまいます。夏越しが我が家では難しいものも多いというのに、懲りずに育ててしまいます。

2月にHCで高山系のプリムラを何種類か売っていまして、うちのヒルスタというのを買ってきました。

P4120442_2

オーリキュラの葉っぱと同じような厚葉です。花色は濃い赤紫で花の中心部が白く抜けているのが愛らしいです。

オーリキュラも大好きで、種から一度育てましたが、花を咲かすと必ずその後に消えます。今回のヒルスタも7月据えからが勝負ですね。

P4262959_2 一方、こちらは日本サクラソウの南京コザクラです。これはかなり前からうちにいついてくれているサクラソウですが、今年は花数が少なかったです。

葉っぱが何時の間にか斑入りのようになってきて、一部黄色くなっています。

これもやはり濃ピンクに覆輪咲きです。覆輪の花はかわいいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12499380

プリムラ・ヒルスタとナンキンコザクラを参照しているブログ:

コメント

こんばんわ
ナンキンコザクラなつかしいですね。
巻機山の笹帯と草付きの境目あたり、小さな無人小屋あたりに湿地帯があって、そこに一面ナンキンコザクラが咲いてましたよ。keiさんが登る前かな。
登りはきついですがいい山でしたね。

ローランさん、こんばんは。
ナンキンコザクラ、巻機山に群生していたんですか??
巻機は二度登っていて、我が同好会の山小屋もあるので、縁の深い山です。
でも、私が登ったのは秋だったからか、花の記憶はないのです。

二期上の女の先輩がそう言えば「巻機山にテントを張るとき、花が余りにたくさん群生していて、避けてテントを張ることが出来なくて、花の上にテントを張ったことがあった」と仰っていました。もしかしたら、そのときの花がナンキンコザクラかも知れませんね。

上越国境の山々はどれも思い出がいっぱい詰まった山々ですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック