山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ビオラ、初花が咲く | メイン | ネリネ・クリスパ »

2008年11月22日 (土)

薔薇、オールド・ブラッシュ

私はどうもバラが苦手で、バラの花をうまく咲かせることが出来ません。

オールド・ブラッシュはこの家に昔から植わっていたバラで、とても丈夫なので、特に大事にもしてないのですが、折にふれて綺麗な花を見せてくれます。

Pb224779

この名も知らなかったバラが「オールドブラッシュ」という名前のバラであることを知ったのは、丁度一年ぐらい前のことでした。

名前を知ると、花って、途端に身近に思えるものですね。

Pb224788 今年は夏が暑かったので、秋のバラはあまり綺麗ではありませんでした。

おや、綺麗に咲き始めたなと思ったのは、つい10日ほど前からです。

まだ花芽もいくつかあるようなので、12月にかけて花を見せてくれそうです。

Pb224780 かなり開いた花です。

咲き始めの表情もいいですが、こんな姿も好きです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/17177756

薔薇、オールド・ブラッシュを参照しているブログ:

コメント

私もバラは苦手です。でも上手く咲かなくても育てたくなってしまうんですよ。
一輪でも咲けば宝物のように眺めてしまいます。
オールドブラッシュ。名前を知らなくてもこのバラを育てているお家はけっこう多いのではないかと思います。垣根越しにピンクのバラが咲いていると、たいてい、「あ、これかな?」と思います。
細い枝が風情があっていいですね。今頃のバラは小さいけれど色がきれいですよね。

そうそう。種をありがとうございました。初夏になったら忘れず蒔いてみます。
先月信州に行った時、ヤナギランの種を採ってきて蒔いたら発芽しました。keitannさんのところで無事に育っているようですので、うちのも咲くといいんですが。来年には咲きますか?

noiさん、こんばんは~。

美しいバラの花画像、いつもnoiさんのブログで楽しませてらっています。
バラは綺麗だな~とは思うんですよ。撮影すると、これほど表情の豊かな花もありませんものね。

ただ、山野草でもバラでも、育てる際に思うのですが、我が家はあまりにも暑くて、それらの花にはあまり環境がよいとは言えず・・。花に申し訳なく思っています。
それでも、寒い時期は比較的綺麗に咲いてくれますね。

そうそう、今、ナニワイバラだけは元気良くシュートを伸ばしています。
来年こそは花を見たいなと思ってますが。
オールドブラッシュ、かなり古いバラのようで、昔からある家に却って多いのかもしれません。

種はいろいろと皆様に分けていただく種から、いろいろな花が育ち、それをまたおすそ分けしている次第です。
ものぐさなもので、たまに気が向いたときにm気が向いた人にしか種を送ったりはしないのですけど、それでもうちで咲いてた花が他所のお庭にも咲くのは楽しいものですね。

ヤナギランは私はまだ育てたことがないんですよ。
もしかしたら、リンク先のprimroseさんが育ててらっしゃったかも・・。

ヤナギラン、勘違いしていたみたいですね。
keitannさんちに育ってても不思議ではない気がしてた。
どうやら翌年には咲くようです。上手く育つかお楽しみに。
まだ本葉が出始めたばかりですが、クラーキアに似ています。

夏の暑さは我が家も同じで。
夏は夕立もない地域なんですよ。
ただ、木曽川のおかげで水不足は免れています。

noiさん、こんばんは。

ヤナギランは3,4年前に仙丈ケ岳に登る前に、南アルプスの前衛の山々の山すそをドライブしたときに自生の花を見ました。青けしの農場を確か見に行ったときです。
以前は北沢峠付近の大平小屋の前にも群生したそうですが、鹿が食べて、なくなったとか・・。

そんなわけで、ヤナギランは見たことはありますが、結実した姿は見たことがありません。

ヤナギランもクラーキアも確かアカバナ科なので、似ているかも知れませんね。
咲いたら、またご紹介くださいね。
私の住む辺りも最近では夕立も降らなくなってしまいました。
でも、秋に入ってから順調に降っているので、水不足も概ね大丈夫になったようですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック