山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 水仙に花芽が上がる | メイン | モンゴルノギクが見頃に »

2009年11月 2日 (月)

ビオラの苗を定植する

つい2,3日前に育苗箱の中ノビオラの苗を見て、ずいぶん育っているのに驚きました。

このぐらいなら、もう定植できなくもないと思っていたのですが、上手い具合に昨日、まずまずの雨が降ってくれました。

雨の後はいろいろな苗を植えつけるのには、絶好のチャンスなのです。

Pb028399

ボロック塀の際のいちばん日当たりの良い暖かい場所に、まずはたくさん育っているベビーブルー&ホワイトの苗を30株ほど植え込みます。

そして、もう一種類、(なんだったろう?)のビオラは全部で30株ほどですが、これも植えつけました。

Pb028405 カメラの設定を失敗して変な色ですが、こちらはオンファロデスとオルレイヤ・レースフラワーのこぼれ種発芽の芽を拾い上げたものです。

オンファロデスのほうはまだ何百芽も出ているのです。

とても植える場所がありません。どうしよう?

そのほか、今日、定植したのは、セリンセ、バージニアストック、オダマキ、ベニバナサワギキョウ、キンセンカなど。

株分けして植えつけたのはシャスタデージーにペンステモン・ハスカーレッドです。

山野草コーナーのミズヒキとマルバアイはすべて抜きました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22183175

ビオラの苗を定植するを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんばんわ。
こちらは、さむ~いです。
まるで、冬が来てしまったみたいです。

もう、定植されたのですね。。。
私も今年は、keitannさんの真似をして、植え広げをしてみました。
そして、今度は、そろそろ、定植しなくては・・・と思いながら、バタバタと、福山に帰省したり、していました。

こうやって、見せていただくと、「う~ん、なるほど、なるほど!」と、とても勉強になります♪
ただ、うちの地面は狭いので、半分はポット上げして、お嫁に行くことになりそうです(涙)。

もう、水仙に花芽なのですね。。。
早いですね~。我が家のはやっと10センチくらいかなあ。。。
でも、やはり日の良く当たるお宅のは、もう一人前の高さになっているので、きっと花芽もあるのでしょうね。。。

今は、うちは「アシズリノジギク」が満開です。
黄色の花芯のところが、盛り上がって、横から見ると、とってもかわいいです。
気をつけて見ると、お花屋さんでも、今の時期、いろんなノジギクを売っていますね。
ポットを手にとっては、「いけない、いけない・・・どこに植えるんじゃあ~」(備後弁です)と、自重する毎日です。


なずなさん、こんにちは。

今日のこちらは、小春日和でとても気持ちのいい一日です。
昨日の木枯らしが嘘のようでした。

今日も畑の草抜きやら水仙の植え忘れていた球根を100球ほど植えつけてましたよ。
あっという間にお昼になったのですが、今から義妹が来る予定なので、この後クリスマスローズの
植え替えをと思っていましたが、さてできるかな?

普通のご家庭ではビオラやパンジーは鉢植えにするほうが良いと思います。
我が家も走すれば良いのですが、何しろ鉢には山野草の類やサクラソウが植わっているし
鉢やプランターは用土が大量に要るので、大変です。
その点、地植えは耕して少々の肥料を入れるだけで、直ぐに植えつけられるので楽なんです。

水仙も一度に咲くのではなく、徐々に咲くと花が絶えないでいいですよ。
今からは花も少なくなり、我が家ではビオラと水仙が主役みたいなものです。

ナカガワノギクも来春増やして、そちらに送りましょうか?

keitannさん、こんばんわ。
う~ん。。。「ナカガワノギク」かわいいですね。
徳島の川辺に自生するそうですね。
もし、たくさん増えた時は、お願いします。

私も園芸種の菊は育てていないのですが、keitannさんのブログで知った「アシズリノジギク」と、
去年、御近所の花友さんに株分けしていただいた「イソギク」、
そして、連れ帰ってしまった、200円のポットの「キョスミヤマシラギク」で、
3種類になってしまいました。
ノギクは可憐で、かわいいですよね。。。

クリスマスローズ、植替え終わりましたか?
うちは、去年、やはりお友だちに頂いた、2年生のクリローにツボミがつきました。
調べてみると、この時期の開花は「狂い咲き」といって、良くなくて、摘み取らないといけないそうです。
でも、そんなこと、できません。。。
やっぱり、咲かせてあげたいし・・・。見てみたいし・・・。
悩むところです。

そうそう、今日「ヒイラギ」の花が咲いていました。
大好きなのですが、地味なので、いつも、香りで気付かされます。

なずなさん、こんばんは。

ナカガワノギク・・・花だけ見ていれば、白い舌状花で、リュウノウギクやアシズリノジギクと
変わりませんが、葉っぱがくさび形をしているのが特徴なんですよ。

ノギクって、その場所に応じてちゃんと適応しているんですね。
今も2鉢あるので、たぶん大丈夫だと思いますが、来春のお楽しみということで・・。

先日、立ち寄った野草店でも名前を聞いたこともないような野菊が売られていました。

園芸種のキクはあまり好きではないですが、ノギクだけは別です。

今日もムラサキセンブリを山に見に行ってたので、あまり園芸作業が出来なくて、まだ
植え替えが終わってないクリスマスローズが10鉢ほどあります。
なずなさんんちのはもう花芽が上がってるんですか?
早いですね。

ヒイラギはうちも少し前から咲いてますよ。
明日辺り、撮影しなければ(^_^;

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック