2009年11月 9日 (月)

今日の庭から

11月だというのに、ここ数日、昼間は汗ばむような陽気の日が続いています。

庭木の剪定に、種まきした芽の植え広げ、クリスマスローズや山野草などの植え替えと作業は目白押しです。

それにまだまだ野山に咲いているお花を見に行くのも行きたいしと、体が二つぐらい欲しい時期ですね。

Pb089222

10月末から庭のヒイラギの花が咲いています。

庭にヒイラギがあるのはかなり前から知っていたのですが、ヒイラギの花が今頃咲くことを知ったのは、まだ数年前のことです。

以前は松の木やウバメガシの大きい木があったので、花つきが悪かったのが、大きな木を数本切り倒したので、ヒイラギとサザンカの花つきがずいぶん良くなりました。

Pb089225 花はキンモクセイやギンモクセイの花とよく似ています。

淡く香りもあるそうですが、香りを確かめるのを忘れてしまいました。

Pb089234 古くからあるピンクの椿も10月入って間もなくから、次々に咲いています。

Pb089240 向こう側の花にピントを合わせてみました。

Pb089247 まだまだ咲き誇ってるシルホサ・・。

Pb089265 ネリネの鉢の下にはナカガワノギクの鉢を置いています。

Pb089333 アシズリノジギクもどんどん咲きあがってきています。

Pb089277 去年買ってきた細い葉っぱのオキザリスもこの前から咲いています。

へなへなした茎で、直ぐに倒れこむので、枝垂れ咲きにさせたほうが良いみたいです。

花の色は優しいピンクです。

Pb089340 このノギクはどうやらヤマジノギクのようです。

山で種を少しいただいてきたのだったでしょうか。

後で咲いている赤いのはアサリナ・グラリオです。

夏の間よく咲いてくれたのに、また最近、花をたくさん見せてくれました。

Pb089315 オールドブラッシュの淡い色の花が咲きました。

いつもはもっと濃いピンクですが、こんな色も悪くないですね。

Pb089355 5月頃から地植えにしてしまったホクシアの花ですが、夏中、よく咲いてくれました。

そして今も、絶えず花を見せてくれます。

Pb089364 畑では真っ赤なサルビア・コッキネアのレディインレッドと季節外れのエキウムが咲いていますが、いかにも情熱的な色の組み合わせですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22248017

今日の庭からを参照しているブログ:

コメント