今、咲いている、ゲラニウムの仲間
カモミールの手前で咲いている紫色の小花のゲラニウムはゲラニウム・ボヘミカムです。
種を取り寄せたとき、オーキッドブルーとなっていたのですが、学名ではただのボヘミカムでよいようなので、今後はゲラニウム・ボヘミカムと記載します。
一年草のようで、花が咲くと株はダメになりますが、その代わりものすごくたくさんの種をつけます。去年採れた種を播いたら、今年は株が出来すぎて植え場所確保に困りました。
紫色の花色は綺麗ですが、花は小さくて、やはり野草っぽい感じがします。
一昨日まで咲いてなかったアルバナムは今朝見てみたら、かなり咲いていました。
記録を辿ると04年秋に種まきして育てた株です。
ボヘミカムもこのとき一緒に種まきしたものですが、アルバナムのほうは宿根草なので、その後ずっと我が家で生きています。
といっても、毎年、秋頃に株分けしています。
ゲラニウムは株分けが簡単なので、増やすには株分けが有効です。
アルバナムは原種だそうでコーカサス地方に自生している原種とのことです。
最初は種まきして育てたはずなのに、我が家では種が結実しないので、株分けオンリーです。
這い性で、かなり広がります。
後方の赤い葉っぱはペンステモン・ハスカーレッドで、この色はなかなか綺麗です。
サンギネウム・ストリアツムは先日も紹介しましたが、株は小さいのにずいぶん大きなピンクの花を咲かせるので、びっくりします。
こちらはピレネカムですが、この種類も野草っぽい雰囲気のある花です。
こぼれ種でも結構育つようで、上手く育てればものすごくたくさんの花を咲かせることがあります。
こちらも一度紹介したかもしれませんが、カンタブリギエンセです。
これも種をつけないので株分けで増やしますが、株分けはごく簡単です
私も何人かの友人に差し上げました。
ヒメフウロはかなり前から咲いていますが、いまだに枝を伸ばしながら元気よく咲いています。
種もそろそろつけ始めたようですね。
種から育てたタカネグンナイフウロも次々と花を咲かせてくれます。
うまく種採取が出来ると良いのですが。
初めまして!
もうかなり前から、偶然に巡り合ったこちらのブログを、楽しみに見ています。
私もガーデニング趣味なのですが、見たことも聞いたこともない花がほとんどです。
珍しい花に出合えて、またそれを上手に育てておられて、感動します。
小さな花、青い花、私も大好きなので、また折々にのぞかせていただきます。
よろしく!!
投稿: 703 | 2010年5月 6日 (木) 22:14
703さん、こんばんは、そしてはじめまして。
このブログは検索でヒットし易いらしく、検索からおみえになる方も多いようです。
おかげさまで、様々な花好きな方とお知り合いになれて、私も嬉しいです。
私がこうして比較的珍しい花を育てるようになったのも、すべてネットの花友さんたちとの
種交換や苗をいただいたことがきっかけなんですよ。
小さな花好きの方、意外といらっしゃるんですね。
同好の方ヶいらっしゃると知って、私も嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: keitann | 2010年5月 6日 (木) 23:49
keitannさん、こんにちは。
横浜ではフウロソウはまだのようです。ゼラニウムは咲きだしましたが・・・
ゼラニウムとゲラニウム、紛らわしい表記ですね。
ところで、ゲラニウム・ボヘミカムは可憐な花ですね。今年はゲンノショウコの種を播きましたが、青い花もいいですね。
もし種が採れたら分けて頂けませんか。できたらグンナイフウロも。
投稿: 三太郎 | 2010年5月15日 (土) 19:26
三太郎さん、こんばんは。
横浜ではまだゲラニウムの仲間が咲きませんか?
今年の関東はずいぶん寒さが遅くまで残っているのですね。
同じく横浜在住の親友が連休前に帰省していたので、サンギネウムを持たせて
差し上げたら、その後、よく咲いているとメールがありましたが・・。
ゲラニウムは葉なんが早く咲くのと遅め能登がありますから・・。
ゼラニウム・・・我が家でも去年の秋に久しぶりに買ってきたのが、今、咲いてますよ。
ボヘミカムはまるで雑草みたいなゲラニウムなんですよ。
花も小さくて、(株は結構大きいですが)1年で株が終わります。
その代わり、種が嫌というほど採取できますので、いくらでもお分けいたしますy。(^_^;
タカネグンアイフウロは、採取できるかどうか良くわからないのですが、もし採取できたら
喜んでお分けしますよ。
投稿: keitann | 2010年5月15日 (土) 23:46
keitannさん、ありがとうございます。
私が植えているフウロソウはゲラニウム・オクソニアナムですが、以前は6月上旬にさいていますから今年が遅いわけではなさそうです。
ゲラニウムは暑さに弱い品種が多いようで私は幾つか枯らしてしまいました。四国でゲラニウムが見事に咲くのはすごいことかもしれませんね。
投稿: 三太郎 | 2010年5月16日 (日) 06:59
三太郎さん、こんばんは。
ゲラニウム・オクソニアナム・・・・聞きなれない品種だったので、検索してみました。
ピンクの花を咲かせるようですね。
確かにゲラニウムは暑さに弱いものが多いですが、大株になっているときに株分けしておくと
親株がダメになっても子株が生き残ります。
うちのアルバナムはそうやって、実生で育てたのち、5年も維持できていますよ。
タカネグンナイフウロも、今のところ、暑さにも問題なく育っています。
あの北岳の標高2000m以上のところにも咲いているのと同じ花かと思うと、ちょっと感慨深い
ですけどね。
義妹のところでもジョンソンズブルーがもう何年も生き残っています。
私のところでは秋に種まきしたプラテンセのスプリッシュスプラッシュなどが今、かなりの数の苗が
出来てますよ。
種まきと株分け、この二つを適度にやっておくと維持も可能みたいです。
投稿: keitann | 2010年5月16日 (日) 18:34