山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 我が家にもついにタカサゴユリが咲く | メイン | アベルモスクス、見頃 »

2010年8月21日 (土)

シュウカイドウ、哀れ

今年の猛暑は尋常ではなく、毎年、夏になると綺麗な花を見せてくれるシュウカイドウも、今年はなかなか綺麗に咲いてくれません。

P8212693

花芽が茶色くなって、綺麗に開花しない状態が続いています。

庭木の木陰にすっぽり隠れるような場所に植えてあるので、陽射しに当たって焼けたわけでもないので、やはり気温の高さにやられているんでしょうね。

先日訪れた坂出の八十場にあるトコロテン屋さんの湧き水のすぐそばでは、綺麗な花が見られました。湧水の近くは涼しくて、気温もそこだけは周囲より2度ほど低いようですから、シュウカイドウにとってはまさに住み易いことでしょう。

山に登る際に、途中の山里でも綺麗に咲いています。やはり平野部の炎熱地獄に植えられるのは、花もかわいそうですね。

もともと、このシュウカイドウは琴南の山奥のお年より夫婦にいただいたものなのです。いただいてからすでに10年近くが経つと思います。

P7033011kyonennnosyukaidou

一昨年咲いたシュウカイドウです。

今年も7月半ばまでは雨も多く、好調だったのですが・・・。

9月に入ってからでも、少し涼しくなれば、何とか持ち直してくれるかと期待しています。

シュウカイドウは漢字では秋海棠と書きます。

春にサクラと良く似た花を咲かせる海棠という花木がありますが、秋に咲く海棠のような花というところからそう呼ばれるようになったのでしょうか?

最近、北村薫の「秋の花」という小説を読みましたが、このタイトルにもなっている秋の花はこの秋海棠のことでした。そして、この小説中に秋海棠の別名が「断腸花」であると書かれていました。

断腸というのは、勿論、「断腸の思い」のあの断腸から来ているようです。すなわち、人を思って泣く涙が落ち、そこから生えたという花・・・それが秋海棠だということです。

花は人一倍好きだと自負していましたが、秋海棠にそんな別名があることは知りませんでした。

因みに、北村薫の小説中には、いろいろな草や花の名前が出てきますので、それも読書の楽しみになっています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24906789

シュウカイドウ、哀れを参照しているブログ:

コメント

断腸花という別名を知りませんでした。
北村薫の小説も読んでいませんでした。 
ネットで検索したら、あの永井荷風の号が、シュウカイドウの花にちなんで、とあって驚きました。
『断腸亭日乗』の名前は知っていても、読んではいないから、
庭にシュウカイドウを植えているから断腸亭、とは知りませんでした。
いい勉強をさせてもらって、ありがとうございました!
いろいろおもしろいですねえ!!

703さん、こんにちは。

断腸花とか断腸草とか呼ばれるそうで、私も秋海棠にそんな別名があるということは
この小説を読むまで全然知らなかったんですよ。
今までにも秋海棠の雄花と雌花の違いなどで、何度も検索しているはずなのに、別の
呼び名のことは気にも留めてなかったのでしょうね。
それだけ、秋海棠という名前がすごく気に入っていたせいもありますが・・。
10年程前には秋海棠に憧れていて、何とか自分の庭に咲かせたいと通販で取り寄せたことも
あったのに、根付かず・・・。
たまたま、山道ドライブで通りかかったお年寄り夫婦のお庭に咲いていたのを撮影していたら
そこのご夫婦がご親切にも、庭から抜いて、沢山下さったのです。
それが我が家の庭で咲くようになってからでも、すでに8年ほどは経ってるでしょうか。
人からいただいた花は、その花が咲くたびに、いただいた方の顔が思い浮かびます。
夕べも断腸花で検索してみたら、永井荷風のことが出てきてて、そうなんだと思ったところでした。

花の名前も奥が深いですね~。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック