2010年8月14日 (土)

コバノギボウシ

この暑い中、見た目も涼しそうな色合いのコバノギボウシが咲いてくれました。

P8140747

9月に咲くコバノギボウシも植えてあったのですが、畑で他の植物に負けてしまい、いつの間にか消えそうになっています。

8月に咲くギボウシは?と過去のブログの記録を辿ってみると、3年前に広島の花友さんからいただいたコバノギボウシのようです。

このときは一緒にキレンゲショウマやキイジョウロウホトトギスなどをいただいたのでした。そのキレンゲショウマも今年は初花を見せてくれましたし、ギボウシのほうもこんなに綺麗な花を見せてくれたのは嬉しいですね。

P8140725 紫の筋の色が濃い目で、jほんとに綺麗なギボウシです。

P8140821 株が良く繁っているので、この春に植え替えをさぼったようです。

でも、このぐらいびっしりと繁った姿も良いものですね。

P8140811 後から花芽が立って来ていますから、まだしばらくは楽しめそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24864637

コバノギボウシを参照しているブログ:

コメント

コバノギボウシがちょうどいいくらいにまとまって咲いていますね。
模様が粋で、打ち水をした後のような涼しさを感じます。

ナツズイセンもこれも、“そこだけぽっかりと違う空間”を創り出しています。
こんな花たちを見ていると、夏も峠を越したかと、ほっとします。
次々と新しい花が登場するのを、楽しませてもらって、有難うございます!

703さん、こんばんは。

我が家のギボウシも人様からいただいたりで、いつの間にか種類が増えましたが
このギボウシは中でもとりわけ美しいと思います。
青や紫の花が好きなので、特にそう思うのかも知れません。

ナツズイセンは3,4輪がまとまって咲いているからか、今年は特に、そこだけが
違う空間みたいに感じました。
でも、丁度猛暑の最中に咲いたので、花の期間が短くてかわいそうでした。
昨日、今日は、空気が乾燥して気温が高かったからか、夕方だけの水遣りだと
鉢が乾いてしまって、花たちがぐったりしてました。
反省です。