2010年8月11日 (水)

バーベナ・ハスタータとアメリカフヨウ

畑ではアオイ科の花、アメリカフヨウがここのところ、一日に2輪も3輪も花をつけて、お隣のおばさんが「綺麗やね」と言ってくれます。

普通の人はこういう大きな派手な花に芽を惹かれるようですね(^_^;

でも、アメリカフヨウの直ぐそばで咲いているバーベナ・ハスタータのほうは気付かれることもないようです。

P8110402

アメリカフヨウの花をバックに、手前に咲いているバーベナ・ハスタータを撮影してみました。

バーベナ・ハスタータは種をいただいてから、すでに5,6年経つでしょう。今咲いている株が何代目なのか、もはや見当もつきません。

P8110407 後ろのアメリカフヨウのほうにピントを合わせるとこんな風になります。

バーベナ・ハスタータは小花なので、ほとんど点々にしか写りませんね。

P8110425 我が家のアオイ科のニューフェース、シソアオイ・ブラックキングです。

全身、濃い赤で、なんとも目を惹きますが、花のほうも濃いエンジ色の花を咲かせるようで楽しみにしています。

短日性の花のため、まだ花芽を上げてないのですが・・・。

植えつけた7月初めには、草丈30センチぐらいだったのが、すでに1mに達しました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24847911

バーベナ・ハスタータとアメリカフヨウを参照しているブログ:

コメント