2010年8月11日 (水)

夕顔(ヨルガオ)咲くには咲きましたが・・

今年はたぶん6,7年ぶりで夕顔(ヨルガオ)を育てています。

以前にも2度ばかり作ったことがあるのですが、夕闇の中に白く浮かび上がる花が忘れられず、久しぶりで種を播いてみました。

P8080137 

夕方7時半頃に撮影した画像ですが、暗さのためにピンボケです。

その後、もう1輪開花しましたが、やはり暗くならないと完全には開花しませんでした。時間的に撮影の難しい花ですね。地植えの株とは別に鉢植えにした株があるので、これを明るいところに持ち込んで撮影しないとダメかもしれません。

P8090246 開花直前の花芽の様子です。

ちょっと手で触れれば開きそうな感じですね。

P8080125 夕方6時半でこのぐらいの開き具合です。

芳香があります。

夕顔と呼ばれていますが、ほんとの名前はヨルガオです。

ほんとうの夕顔というのは干瓢のことなんですね。

こちらのヨルガオは熱帯アメリカおよびフロリダが原産なのだそうです。

道理で暑さには強いはずですね。

種まきもかなり遅かったのですが、双葉のうちにナメクジに齧られることもなく、育て易い植物といえるのではないでしょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24847989

夕顔(ヨルガオ)咲くには咲きましたが・・を参照しているブログ:

コメント