山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« パンパスグラスの穂が上がり始める | メイン | シュウカイドウ、哀れ »

2010年8月21日 (土)

我が家にもついにタカサゴユリが咲く

昨日の夕方、庭に水遣りをしていたときのこと、隣家との境界付近に、庭の築山になっている場所があるのですが、ユリの花が咲いているのが見えました。

その場所は、6月頃まで山野草の鉢を並べていたのですが、今は滅多にそこまで行かないので、草が生い茂ったままになっているのです。

P8212672

それにしても、花が咲くまで気付かなかったというのも迂闊でした。

つい一昨日のこと、剣山まで主人とドライブしてきたのですが、道中でたくさんのタカサゴユリを見たのでした。石鎚に行くときにも高速の法面などで大群生していて、帰化植物のタカサゴユリが今では日本の山野でもすっかりお馴染みの花になっています。

P8212720

タカサゴユリには花被片の外側が紫色を帯びるらしいですが、我が家で咲いているのは紫色ではないようです。

とすると、テッポウユリとの交雑種のシンテッポウユリなのでしょうか。

P8212725 草丈はなんと軽く1m以上もあります。

去年まではここにユリの花が咲いていたという記憶はありませんが、発芽から開花までに2年かかるそうですから、2年前に種が飛んできたということになりますね。

ササユリやヒメサユリのように開花まで7年がかりという話から比べると、たった2年で開花するのですから、繁殖力も強いはずです。

さて、庭中にこのタカサゴユリを増やしたものかどうか・・・迷うところですね。

仏花としてはありがたいということになりそうですが・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24906675

我が家にもついにタカサゴユリが咲くを参照しているブログ:

コメント

 酷暑お見舞い申し上げます。。。

ついに、keitannさんちにも、「タカサゴユリ」が咲いてしまった(笑)のですね。

我が家も、物好きに(笑)、去年の晩秋 種を蒔いたのが、10日ほど前から、咲き始めました。
私が調べたのも、「2年で開花」とありましたから、咲くのは来年かな?と思っていたのですが、去年蒔いた、半分くらいは9ヶ月で咲いてくれたみたいです。

こちらも、あちこちの のり地や公園の手の入らないような所で、咲いています。
それでも、物好き友だちが、けっこういて、ツボミが上がったポットも、10近くあったのですが、半分はお嫁に行けました♪

Keitannさんちのは、紫の筋がないのでしたら、おっしゃるように、テッポウユリの交雑かもしれませんね。。。
「タカザゴユリ」は、私は今年のように、1年目でしたら、花も一つだけで、なかなか清楚な感じで好きです♪
これで、香りがあればな~と思うのですが・・・残念です。
早く開花するし、簡単に増えるということで、「テッポウユリ」と交配して、香りのあるのを作りだしている、とも聞きましたが、どうなんでしょうね?
keitannさんちのは、香りがあるのかしら?

そのまま種をつけさせると、あちこちで、咲いてしまい、なんとなく煩雑な感じになるので、広島の実家でも咲いていましたが、築山を手入れしていた父は、実はどうも、好きではなかったようでした。。。
でも、あまりお花に興味の無い母が、自分の実家から、もらってきたからか、大事に愛でていたので、父も抜けなかったようで・・・先日、里帰りした時も、咲いていました。。。
母が居なくなっても、咲くのだなあ。。。なんて、ちょっとセンチになりましたよ。

なずなさん、こんにちは。

そうなんです、灯台下暗し・・・どこかでタカサゴユリの画像を撮らなきゃと
思っていたら、なんと我が家で咲いてました(^_^;
先日、剣山までドライブしてきたのですが、うんと山奥のほうにはまだタカサゴユリは
進出してないようです。
でも、ちょっとした山地などでは、あちこちの法面がタカサゴユリやシンテッポウユリが
満開でした。私が最初に山歩き復活した10年程前には、まだそれほどでもなかったですから
ここ数年の繁殖がすごいんでしょうね。
旧友の実家が市内でも屈指の古さを誇る武家屋敷なんですが、彼女の実家にもタカサゴユリが
咲いてるそうですよ。山友達のご自宅にも咲いたんですって。
咲いてないのは我が家ぐらいだな~と思っていたのですが、我が家も、ついに、です。
そうですか、なずなさんんちのご実家でも、咲いているんですね。
花はそれを植えた主がいなくなっても、当たり前のように咲いていますね。
我が家も、もう30年前に亡くなった姑が植えた花や、主人の祖母が植えた花をそのまま植えて
いますよ。
亡くなった人の思い出とともに花が咲いているようで、絶やすことは出来ません。
でも、私の子供の代になったらどうなるんでしょうね。

コメントを拝見していて私にも同じような経験がありついつい・・・
一昨年亡くなった母の庭からもらってきた花、偶然白い花ばかりでしたが、
季節になると咲かせてくれます。
立浪草、シラン、クリスマスローズ、スズラン、風蘭・・・90歳を過ぎても小さな花を
育てて満足していた母を忍ぶ何よりのもの、それを受け継いで悦に入っています。
暑さも異常な夏ですがくれぐれもご自愛ください!

東海林さん、こんばんは。

東海林さん宅でも、亡きお母様の形見のお花が咲いているのですね。
誰かにいただいた花って不思議ですよね。
差し上げたほうは忘れていても、いただいたほうは花が咲くたびに
その人のことを思い出します。
私は、母親はまだ健在なのですが、やはり母から株分けしてもらった
花もいくつかあります。
姑と一緒に植えたシャクヤクなども記憶に残っている花です。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック