山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 10月27日の庭、晩秋めいて | メイン | ダイヤモンドリリーに花芽 »

2010年10月28日 (木)

今朝の白い花

昨日に続き、今日もひんやりした朝になっていました。

カーディガンを着込んで、初冬並みの服装をしています。

Pa286064

畑ではシロバナヤマブキが季節外れの花を咲かせました。

山で見かけるヤマブキも良く秋などに花を咲かせていますが、そういう性質の木なんでしょうね。

この季節の白い花というのは、一種特別な雰囲気があります。

Pa286034 ヘブンリーブルーを絡ませてあるネットの北側のほうでは夕顔を絡ませてありますが、昨日も今日も昨夜咲いた夕顔が、まだ咲いたままです。

Pa285988 ダイヤモンドフロストは相変わらず、元気よく咲いています。

Pa285994 なんといっても今の我が家を代表するのがこのシュウメイギクでしょう。

Pa285985 先祖返りしてしまったのか、発破が緑色をしているユーパトリウム。

こうなるともう、チョコレートという名はつけられませんね。

Pa286001 もうすぐ白花の仲間入りをする予定のシルホサの花芽・・・。

かなり膨らんできたので、来週には開花するでしょう。

シルホサ・ジングルベルにも花芽が上がってきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25312943

今朝の白い花を参照しているブログ:

コメント

緑の葉っぱのユーパトリウム・チョコレート。
う~ん。
今、種からのペンステモン・ハスカーレッドを育てているのですが、それが緑の葉っぱだったら・・・かなり印象が違ってきそう。

花もそろそろ抜かなくてはいけないものが増えてきました。
ひとつ抜くとさっぱりして、次から次へ抜いてしまいたくなって、残しておくはずのまで抜いてしまったりしそうです。
地面を良く見たら、こぼれ種からのワスレナグサの芽がちらほら出ていました。今年は遅いですが、あきらめていたのでうれしいです。

noiさん、こんばんは。
そちらにもユーパトリウム・チョコレートがありましたよね。
全部が全部ではなく、一部だけ先祖返りするみたい。
ペンステモン・ハスカーレッドも、胴葉だからこそ、あの白い花が映えますよ。
うちもたくさん種が出来たけど、ついこの前、思い出して採取して種まきしたけど
まだ発芽してません(遅すぎたか??)
これ、株分けで結構増やせますよ。
株分けなら、形質をそのまま受け継ぐから大丈夫なんですけどね。
最近、胴葉がお気に入りで、この前も用土を買いに行って目に付いた、胴葉のユウギリソウなんてのを買い込んでしまいました(^_^;
ワスレナグサとキンセンカは初夏に発芽したんですが、どれも暑さでだめになりました。
初夏にすべて発芽したのか、今となっては発芽してこないようです。
残念。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック