2011年5月13日 (金)

種からのグラジオラス開花(Gladiolus angustus)

3年前に種をいただいた球根植物ですが、昨日、新たに一種類が咲きました。

グラジオラスの一種らしいですが、普通、見かけるグラジオラスとはちょっと様子の違う花です、

P5137873

斜め上から撮影した画像です。

淡いクリーム色に赤い模様がお洒落な花です。

花の大きさはそれほど大きくなくて、横の径が3センチぐらいでしょうか。

まだ株が充実してないせいかもしれません。来年、再来年となると、もっと大きな花が咲くのでしょうかね。

P5137875 初めて芽を出した後しばらくは、一枚の細いリボンみたいな葉っぱでした。

他にもグラジオラスの珍しい花ばかり2,3種類の種を頂いたのですが、果たしてそれらは咲くのでしょうか?

もしかしたら開花まで維持できないかも(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26470874

種からのグラジオラス開花(Gladiolus angustus)を参照しているブログ:

コメント

もう3年もたったのですね!!!

我が家もアングさん玄関でお客様をお迎えしてます。

本日夕刻に越後屋さん、海さん、あゆさんとビール片手に草談議の予定です。

追伸、今シーズン初開花のグラさん種を採取できそうです。

採取できたら〒で送ります。

Keiさんは上手に育ててますねえ(^o^)
ビール飲みながら感心してました。

あゆさんは残念ながら多忙で会えませんでした。
Keiさんが上京されるときにはご連絡下さい!

ジャンゴさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
そうなんです、頂いた種は08年6月採取となっていましたよ。
PDFファイルで、学名や画像つきの種のリストをいただいたおかげで
花さえ咲けば、すぐに名前がわかるので、ラベルを落す名人の私はとても
助かっています(^_^;
もしかして、今頃は、まだ加納さんたちとビールで乾杯なんでしょうか??
良いな~。
種、今年もいただけるのですか??
不肖の弟子ですが、頑張ります。

加納さん、こんばんは。

今日は出張で上京されているのですね。
携帯でこのブログを見ていただいてるなんて、ありがとうございます。
今日はシコクカッコソウを見てきましたよ。
明日も愛媛の山です。
この時期は自宅の花と山の花の二足のわらじを履くので大忙しです。
今日はあゆさん抜きだったんですね。
うちも末っ子が寮から八王子方面のアパートに引っ越すことになり、そのうち
様子を見に行くかも知れません。
その節はよろしくお願いします。