タヌキマメ
そういえば、この前から1株だけ花芽があがっていたのです。
去年、山友達のTさんが案内してくださって自生地を見てきたのが9月上旬のことでした。どこででも見かける花というわけではないですが、咲いている場所ではそれこそ雑草状態で咲いていました。
検索すると花期は7~9月とありますから、今頃の開花でも不思議はなさそうです。
晩秋に種を少しいただいてきて、すぐに種まきしたのですが、発芽は3月ごろだったと思います。いったん発芽した後は元気なもので、猛暑にもかかわらずどんどん成長して、今では草丈が50センチほどです。
昨日の朝にも見たのですがそのときは咲いていませんでした。
自生地に咲いているのを見に行くときも、うっかり午前中などに見に行くと咲いてなくて、また足を運ばなければならないので要注意です。
マメ科の花は今頃から咲くのも多く、タンキリマメやトキリマメも今頃から咲き始めます。
たいがいは黄色の花が多い中、マメ科には珍しくブルーの花です。
まるで狸のしっぽみたいな果実からついた名前ですが花芽も毛がいっぱいでタヌキみたいですね。
これは我が家では古株の花です。
そこいら中に芽を出しているので、可愛い花だけど抜いています。
コメント