2011年12月 8日 (木)

フェチダス、開花

6日~7日と、奈良のほうに行ってきましたので、二日間というもの庭を見ることができませんでした。この時期は庭の半気もゆっくりなので、それほど大きな変化はないだろうと思っていましたが、雨の中、傘を差して見てきたら、フェチダスが咲いたようです。

Pc089805

フェチダスは下向きに咲く花で、普通のクリスマスローズのようにぱっとりとは開かず、7分咲きの様な感じに見えますが、ここまでしか開きません。

去年も初冬から3月ごろまでずいぶん長く咲いてくれたような記憶があります。

年が明けて、もっと華やかなクリスマスローズたちが咲き始めると、目立たなくなるのですが、我が家では一番先に咲いてくれる貴重な品種ですね。

Pc089806 ちょっと下から覗きこんでみました。

シベがちゃんと見えています。

花も小さく、色が緑色なので、咲いていても良く見てやらないと咲いていると気づきません。

何かの本で、フェチダスは短命なように書いてありました。種で早めに更新しておくと良いとか・・・。確か、今年の春に自家採取した種を播いてあったはずと思います。

09年に未開花株で購入したと記録してありますから、今年で3年目です。

去年、某ガーデンで見かけた株は庭植えしてありましたが、地植えだとかなり大きくなりそうです。うちの地植えの古株クリスマスローズは20年ほどになりますが、いまだに咲きます。

フェチダスの場合は庭植えだと寿命はどうなんでしょうね??

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27570693

フェチダス、開花を参照しているブログ:

コメント