山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« エサシソウ | メイン | タイサンボク »

2012年6月18日 (月)

6月18日の庭

昨日に続いて、梅雨と言っても曇りで済んでいるようです。

時折、小さな雨がぱらっと来ましたが、終日こんな感じでしょうか。

気温はちょうど良いぐらいで、暑くも寒くもなく快適です。

P6181063

ホクシアがその後も次々と咲いてくれます。

垂れ下がって咲く花は好みなので、飽きずに眺めています。

P6181073
ヤグルマソウを抜いてしまった畑を見ると、3年前に植え付けたアメリカフヨウが花芽をいくつも上げていました。

冬場は地上部が枯れてしまうのですが、春になると再び芽を出します。

去年はあまり咲かなかったのですが、今年は調子良さそうです。株が充実してきたのでしょうね。

P6181077
フェイジョアの花も6月初めから次々と咲いていますが、最近、ヒヨドリがこの花を食べに来ているようです。フェイジョアは花も食べられるといいますから、野鳥にはごちそうになるでしょう。

P6181080
オルレイヤも花がすっかり終わって、今は実だけになりました。

今年はずいぶん綺麗に咲いてくれたので、来年は増やすつもりです。

P6181082
種まきして育ててから3年目になると思うタカネハンショウヅルです。

今年こそは花が見られると楽しみにしているのですが・・・。

山を冬場に歩いた折りに、果実を見つけることが良くあるので、少しいただいてきて種まきしたものです。

四国の山では結構良く見かける秋咲の原種クレマですね。

P6181088
ラプンクロイデスも次々と咲きあがっています。

P6181089
黒ツバキの株が、春からこっちで、急に伸びてきました。

P6181099
去年種まきして育てたダリヤの株に、花芽が上がってきました。

ダリヤは種まきして育てると、芋がちゃんと残るので、その後も毎年楽しめるお得な花です。

P6181095
トロ箱のハナショウブは、今朝は淡いブルーの花がたくさん咲きました。

切り花にして、白花とともに玄関に飾っています。

P6181100
芝生ではネジバナが次々と咲きあがっています。

ネジバナも株によって花の時期が微妙にずれるので、たくさんあると、長い期間楽しめるようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29250541

6月18日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック