言いたくないけど、昨日は暑かったですね~。
当地では34.7℃あったそうです。今日も35℃超えの猛暑日となる予定です(^_^;
昨日の午後は市内の友人から電話があって、午後から涼しい場所でお茶をしてきました。これからは買い物がてらに涼んでくることになりそうです。(^_^;
娘は月に二度の定期検診に出かけたのですが、赤ちゃんの顔の写った画像と(超音波?)と動画の入ったメモリーまでもらってきてました。最近は妊婦さんにはそんなサービスまでしてくれるんですね。びっくりです。
イタリアンホワイトに花芽が上がりました。
後2,3日で開花するかな?
ホワイトとはついていますが、どちらかというと黄色い花のほうが多かったような気がします・・・。
庭の一画ではオキザリス・トリアングラリスが咲きだしました。このオキザリスは初夏に咲いたり、秋の初めに咲いたり、咲く時期がいろいろになりますね。
ヨウシュヤマゴボウの実が早くも赤紫色に色づいたのがあります。
この株はすでに草丈2mを軽く越していて、我が家では日除け代わりになってもらってます。
これだけ春先からあっという間に大きくなる植物も珍しいので、日除けにはうってつけですね。
畑のバーバスカムはこの暑さにも負けず咲いていて、もう1株にも花芽が上がってきました。
今朝もバラがいろいろと咲いていたので少し切ってきて玄関に生けています。
明日ぐらいに採取して種まきですかね。
畑に繁みではツユクサとルドベキア・タカオが同じ背丈で咲いてました。
毎年、こぼれ種で出てくるサルビア・コッキネアが今年も咲きだしました。
今年はなぜか、この赤い花を咲かせるレディインレッドばかりが今のところ咲いています。
このサルビアは強くて、冬の初めぐらいまで咲きます。
コメント