2013年2月 6日 (水)

2月6日の庭

夕べも雨でした。

ここのところほんとに雨が多くて、例年の2月下旬の頃みたいです。

東京では雪らしいですが、この辺りは雨だけでした。

もっとも、高い山ではきっと雪になっていることでしょう。

P2064380

コシノコバイモは早く芽出しをしたので、もうこんな状態です。

茎がほんの少しだけ伸びてきたような?

アワコバイモの花などと比べると大きいような気がしますが、去年花後にしっかりブドウ糖を与えたからかな?

P2064378
今日は株分けしていたイストリアクスの芽出しを撮影してみました。

この種類は芽出しの時の色がこんな風に赤い色をしています。

P2064381
スポットのコもだんだん開いてきています。

P2064383
これはまだ畑に並べてある2年目の株だと思うのですが、株は小さいのに早くも花芽が上がっています。

色が黒っぽくて、開花が楽しみですが、株が弱るかもしれません。

P2064386
最古参のクリスマスローズもほぼ開花ですね。

この花を見るたびに、ここ20年あまりのクリスマスローズの進化のすさまじさを感じます。

P2064379_2
デュランディの芽です。

デュランディはいつもは株もとから切り戻しをするのですが、今年は上のほうに芽が見えたので、切らずに残してありました。

先日、本屋さんで「クレマの剪定の仕方」を立ち読みしてきたので、その後、我が家のクレマも剪定してみました。

こういう大きな芽の上で切れば良いそうですよ。

P2064379

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30950333

2月6日の庭を参照しているブログ:

コメント