山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« オールドブラッシュ | メイン | 4月8日の庭 »

2013年4月 8日 (月)

イカリソウ・ダビディ→訂正リシッチェニィー

2008年春に花友さんから、いろいろと苗が送られてきました。

その中にイカリソウが数種類あって、そのうちの黄色い花が今年は2鉢で咲いています。

名前を調べたら、ダビディと言うイカリソウでした。

P4089666

4月10日追記・・・・コメントをいただいたつぶらさんのご教示でブログ「彩の花日記」に記載されている黄色いイカリソウを拝見しました。

上弁が白っぽいことや、葉の形などから、リシッチェニィーではないかと思うようになりました。

イカリソウの仲間はずいぶん多くて、ほんとに難しいですね。

葉が冬の間もずっと繁っていたのですが、春先に切りました。

細くてしっかりした花茎が横に伸びて、その先に黄色い花をぶら下げています。

P4089664
このダビディは距がしっかりありますね。

今日、お邪魔した花友さんのお宅ではイカリソウをコレクションされていて、ムラサキのや白いのや、いろいろと見せてもらって、堪能してきました。

我が家も白花イカリソウもあるはずなのですが、なかなか咲きません。

10日ほど前に花友さんと高松のHCに行ったとき、イカリソウのいろいろな種類を売っていたので、誘惑に負けてバイカイカリソウと言うのを買ってきましたが、これが花芽を上げていて楽しみです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31373687

イカリソウ・ダビディ→訂正リシッチェニィーを参照しているブログ:

コメント

はじめまして。
イカリソウの記事を検索していてこちらを拝見しました。

このエントリーの画像のイカリソウですが、ネット上でよくこの花の形のものをダビディとしているところがあって紛らわしいのですが、ダビディとは違うものです。
(ダビディはURL欄に記入しました拙ブログに画像あります)。

ご所有のイカリソウがなんなのかはとても難しいのですが、中国産のイカリソウに間違いありません。
「彩の華日記」さんというブログに「中国の黄色いイカリソウ検証(私見・その1)」という記事があり、よく似た花の形のイカリソウの分類について詳しく説明されていますので、一度ご覧になるとよいかもしれません。
http://sainohana.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/1_2790.html

一見にて僭越な書き込み申し訳ありません。

つぶらさん、こんばんは、そしてはじめまして。

御ブログは私のほうもイカリソウの検索で何度か拝見させていただいたようです。
ダビディの画像、たった今、拝見してきましたが、確かに我が家の黄色いイカリソウは
別物のようですね。
もう何年も前に埼玉の方から送られてきたイカリソウのうちの一つで、ダビディと言う
ラベルが着いていたイカリソウがあったので、あまり良く調べずにアップしてしまいました。
ご紹介したいただいたブログの中にあてはまるイカリソウがあるようにも思うのですが、
また明日にでも、ゆっくりと調べせて頂こうと思います。
栽培のほかに、野草散策や山登りも趣味としていますが、今まで見たことのあるイカリソウは
身近な山で咲くサイコクイカリソウ、高知で咲くヤチマタイカリソウ、ヒメイカリソウ、
それに中国地方のトキワイカリソウとオオナイカイカリソウぐらいで、イカリソウについては
ほとんど無知に等しいです。
今後とも、御ブログを参考にさせてくださいね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック