山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 9月23日の庭 | メイン | 9月24日の庭…ローゼルとミニスカイブルーの光景 »

2013年9月23日 (月)

ダンギクとオキザリスたち

娘たちがお米を取りに来るのがお昼ごろになると電話があって、それまでは出かけることが出来ず、庭の鉢など動かしていたら、石に置いた手に痛みが・・・・。おかしいなと思ったら、まともにイラガの幼虫の上に掌をい置いたのでした(^_^;

急いで流水で洗い、家に入ってムヒを塗ったのですが、まともに刺されたらしく結局手が腫れ始めました。(^_^;2年前に木の剪定をしていて刺された時も左腕の肘から下がパンパンに腫れあがったことがあります。今回は急いでムヒを塗ったおかげで、腫れは腕のほうまでは来なくてまだ良かったです。でも、掌側を刺されたのに、腫れているのは手の甲なんですよね。こちらのほうが皮膚が柔らかいから??

P9233920

昼前にもう一度畑に出たら、ダンギクがいつの間にか咲いていました。ちょっと前にも咲いてないかな?と見たはずなのに、その時は気づかず・・・。

去年か一昨年に種をまいた株で、今年で2年目か3年目です。

P9233919 サルビアコッキネアの赤い花の傍にあるので、わかりにくかったんでしょうね。

1鉢、鉢植えの株もあって、そちらも花芽を上げていました。

乾燥にも強いし丈夫な花です。

P9233917 こちらも今日になって気づいたオキザリス・ボゥィです。

クロバナロウバイの株もとで、何年か前から咲くようになりました。こんなに咲いているのに、木や草が繁っていて気付きませんでした。周囲の草などを抜いて、良く見えるようにしてやりました。

P9233914 優しい色合いのトリアングラリスもあちこちで咲いていて、9月はオキザリスの季節でもありますね。

午後からはちょっと出かけていたのですが、今日は主人がゴルフ&飲み会で食事を作らなくて良いので、夕方もビオラなどの種まきをしました。残っていたビオラとパンジー、アプリコットシェードの種も播き、これでビオラとパンジー類の種まきは完了です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31861013

ダンギクとオキザリスたちを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック