2013年10月20日 (日)

10月20日の庭

 今日から10月も下旬となります。

雨は降ってますが、気温は19℃ぐらいとそれほど寒くもなく、まずまずです。

しかし、当地の秋祭りは2日続けて雨模様で、今年の頭屋の地区は大変だったことでしょう。

Pa205822 

アカバセンニチコウの葉がほんとに赤く染まってきました。銅葉色かと思ったら、もっとピンクに近い華やかな色合いです。花は白くて地味なのですが、これって作り出した品種なんでしょうか?

 

 

昨日は午後から用土を買いに行ったりして、帰宅してから庭仕事をと思っていたら、余分な用事が出来てしまい、結局どれだけもさぎょをしないまま日暮れになってしまいました。

用土以外に、今年は小さなフレームも買ってしまいました。近々組み立てなくては・・・。遅めに種まきした芽をフレームの中でためしに育ててみるつもりです。

Pa205805 ↑山に行く前日の植え替えたクリスマスローズたちです。

今のところ、全部で30株ぐらいは植え替えが終わったようです。

クリスマスローズの植え替えは割合単純な作業なので、20鉢ぐらい植え替えても1時間で終わります。昨日はそのためのスリット鉢も10個ほど買ってきました。

Pa205801 ストレプトカーパス今現在開花してないほうの株を株分けしました。

Pa205804 ↑ラマリエの花芽です。

このぐらいの時期がいちばん美しいですね。

Pa205833 ↑雨の中をお神輿について歩く太鼓台・・・。

今日は行列が出発してすぐに雨がひどい時があったので、行列の人たちも大変だったことでしょう。

Pa205829 ↑奴の人たちも雨で足元が濡れて散々ですね。

10年前までは奴や神輿、太鼓台、獅子舞も男の人や男の子だけでしたが、今は子供がいないので、すべての行事に女の子が加わっています。時代の流れですね。

Pa205836_2 夕食はすき焼きにしようとお肉を買ってきたら、義弟夫婦が山陰お土産のカニをどっさりもってきてくれました。

さて、夜はどちらを食べるべきか?迷うところです。(^_^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Pa205836

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31909203

10月20日の庭を参照しているブログ:

コメント