2013年11月19日 (火)

11月19日の庭

ここのところ、まるで冬本番さながらの冷え込みで、今日もヒートテック+ウールのカーディガン+フリースエプロンという格好です。

ただ今の室温はなんと11℃(^_^;

一ケ月前には30℃超えだったのが嘘のようです。

今年は秋が短く冬の到来が早くておまけに寒さが厳しいという予報がぴたり当たりました。

Pb197689

ナカガワノギクとアシズリノジギクとを並べてみました。

ナカガワノギクのほうが頭花が大きく、何より違うのは葉の形ですね。

Pb197695

ムラサキセンブリは咲きそうでまだ咲きません。

でも、かなり花芽が膨らんでいるので、今週中には開花するでしょう。

Pb197705

 

午前中は日が射していたので、屋根に上って遊ぶシロ・・・。

Pb197706

 

モネのほうは縁側で毛繕いをしています。

Pb197702

 

庭のツバキがもう一輪咲きました。

最初に咲いた花もまだもっています。

Pb197704

 

去年、庭に下ろしたチゴユリも葉が黄葉しています。

ユリ科の植物は黄葉するものが多いですね。

Pb197725

 

ユリ科ではないけれど、フウチソウの葉も黄色くなり始めて、そろそろ切り戻しの時期ですね。

Pb197692

 今朝の皇帝ダリヤと真っ青な空です。

Pb197697

寄せ植えのヒューケラの色がすごく綺麗で、見惚れます。

花も綺麗ですが、葉の色も惹かれます。

Pb197691

 

庭の渋ガキは昨日と今日で、残っていた葉っぱの半分を落としました。

まさしく木枯らしでしたね。

 

さて、昨日は昔の教え子が2人目の男の子を出産したそうなので、赤ん坊の顔を見に行ってくるとします。(^_^;

男の子二人は、おばあちゃん(私の知人)も子守が大変でしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31960397

11月19日の庭を参照しているブログ:

コメント