2014年5月30日 (金)

5月30日の庭

今週に入って、結構気温が上がっていますね。

去年のブログを読み返してみたら、去年は5月中に梅雨入りしていたようです。

昨日は特に何をしたわけでもないのに、岡山まで運転し、暑い中を蒜山散策したら、結構疲れてしまい、ブログをアップしている最中に眠くて眠くてたまらず、その後爆睡でした。

P5303368

去年、花友さんにいただいたのだと思うオカトラノオが畑で花芽を上げています。


鉢植えの株にも小さな花芽が上がってますが、たぶんいただいたときに地植えと鉢植えの両方にしたのでしょう。でもこの花は何と言っても地植えが良さそうで、株の元気さが違います。

野山でも真っ白に群生している姿はお馴染みですね。

P5303356 良く咲いてくれたホクシアもだんだん花数が減ってますが、新しい花芽もまだ見えているようで、この先も細々とは咲きそうです。

P5303358 クレマのデュランディ、二番花が咲いてます。

P5303360 これはソダーティヤなのかな?

クレマも小さな苗はお手頃価格で帰るので、秋から冬にかけて気軽に連れ帰ったのがいつの間にか増えました。

P5303355 アナガリスも花期が長いですね。

P5303364 去年っ種まきしたサキシモンタナ風のオダマキです。

今年はとうとう春には咲きませんでしたから、やはり種での更新が欠かせません。

P5303363 シモツケがこの先しばらく楽しめそうです。

P5303344 チリアヤメは大事にして鉢で育てましたが来年からは地植えに変更します。

P5303346 リシマキア・コンゲスティフローラ…この株もずいぶん古い株です。

P5303357 シシリンキウムの黄色い小花が今朝は4輪咲いています。

手前の銅葉色はゲラニウム・エスプレッソ。

P5303353 オキザリストリアングラリスの去年からのコンテナ植えです。

これもやはりオキザリス…あちこちで増えまくってますね。

P5303348 オレンジ・マーマレードが花数が少し増えました。

大阪の花友さんからいただいた株で、もう7年にはなると思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32274911

5月30日の庭を参照しているブログ:

コメント