2014年6月 2日 (月)

種採取

ここのところ、6月に入ったばかりだというのに、すさまじい暑さで、庭仕事も昼間は出来ませんでした。

昨日は朝から愛媛の山に登ってきたのですが、山も昼過ぎまではずいぶんな暑さで夏山訓練になったほどでした。

一昨日は山行きの前とあって、花の種採取を片付けることにしました。

P6023834

何とか10種類以上の種を採取することができました。


今年はバージニアストックやヘリオフィラの苗を育ててあげる約束をしているので、種を多目に採取しました。

ファセリア・ブルーベルもここにきてやっと種が上手く乾燥し、来年の分は確保できました。ファセリアでもトロピカルサーフのほうはいまだに花を咲かせてますが、種採取もこちらは簡単です。

クリーピングボリジもうまく採取出来てやれやれ・・・。

後はオダマキ類の採取をしなければ・・。

今朝は中庭の通路沿いにいろいろなものが蔓延りだしたので、ブロックをひっくり返してドクダミだのカタバミだのを根こそぎ取り除きました。

ビオラも徒長した枝はカット、ゲラニウムの枝もうるさく伸びていたので、カットを。

ミツバの茎も切ってしまいました。

梅雨に向かってちょっとさっぱりしなくてはね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32278983

種採取を参照しているブログ:

コメント