2014年7月 7日 (月)

7月7日の庭

昨日はほぼ一日、山方面に行ってました。

午後から雨予報が出ていたので、車散策に切り替えましたが、山麓のしっとりとした風景が梅雨の時期らしく情緒がありました。

P7076085

3輪咲いたマンデビラの花です。

今日は10時ぐらいから、花友さんが病院帰りに寄ってくれて、いっしょに隣の市のHCに行ってきたりしました。

マンデビラは花友さんの話では地下にイモがあるそうで、室内に置いておくと冬越しできるそうです。

P7076076 雨なのでルリマツリがうまく咲いてくれませんが、一応、青花が今年初めての花を咲かせました。

P7076079

ツクシカラマツは遅まきながらもようやく開花です。

P7076095 ペトレアの白花はその後も次々と咲いてくれます。

P7076097 トレニアの寄せ植えと赤い葉鶏頭です。

P7076103 ヤマユリは3輪咲きましたが、花芽はこれで終わりですね。

P7076104 コンカドールは4輪咲きました。

後ろに見えているのはたぶんピンクのカサブランカ。

P7076105 ホクシアの去年からの株・・・もう1株のほうが開花しました。

花芽はその後も上がってるようです。

P7076106 雨に濡れたパツラの花です。

徳島のTさん宅では種がいくらでも採取できるとか・・・。

何かコツがあるんでしょうか。

P7076099 畑のリリアンベイリス、昨日が見ごろだったんだろうな~と思っています。

今日は七夕ですが、この雨では織女と牽牛は年に一度の逢瀬が果たせないみたいですね。

P7066074_2 昨日、車で走っていて見かけた、高知の山間部のササ飾りです。

子供がいなくなると七夕であることすら忘れそうです。(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32334707

7月7日の庭を参照しているブログ:

コメント