2014年11月 2日 (日)

11月2日の庭

昨日に引き続き、天気は今一つですが、今のところ雨は降ってないようです。

天気が良いと、山に行ってしまうので。こういう天気のほうが家が片付いて良いかもしれません。

庭仕事もできますし・・・。昨日は、一日中出かけずに、ずっと庭仕事などに励みました。

Pb024308

もうそろそろ花も終盤かと思うのですが、シロバナサクラタデが綺麗に咲いていました。

その後ろのオルトシフォンも長い間咲いています。

Pb024285 アキチョウジが今は盛りですね。

セキヤノアキチョウジと入れ替わるように咲いてくれて助かります。

Pb024290 畑のアシズリノジギクです。

ノギクの仲間は大好きなのですけど、手入れが悪いのか花姿がなかなかまとまってくれません。

Pb024293 ヤマトシジミです。

この周辺にオンファロデスやオルレイヤがたくさんこぼれています。

Pb024300 ヒュウガミズキは秋になると狂い咲きを必ずする花で、今もかなり咲いていますが、赤い葉がぼつぼつ見られるようになりました。

これは紅葉ではなく、夏後に出てきた新葉の色だと思います。

Pb024305 昨日はクリスマスローズの植え替えを何株かやりませた。

一部は畑に地植えしたものもあって、それでも全体の1割程度でしょうか。

たぶん、株数は100株をとうに超えていると思います。

↑は大事に育てている実生からのチベタヌス。

木陰から取り出してきましたが、ちゃんと生きていました。

山梨の花友さんからいただいた種です。

Pb024312 庭ではようやくサザンカが咲き始めたようです。

公園などに植えているサザンカはかなり前から咲いているのを目にしましたが、我が家の株はいつも11月にならないと咲きません。

Pb024313 草丈110センチで咲いている我が家のツワブキ。

やっぱり普通のツワブキではなくてオオツワブキみたいですね(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33036203

11月2日の庭を参照しているブログ:

コメント