山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 久しぶりにテラスでお茶 | メイン | 本日のセツブンソウ・・・ようやくブドウ糖を与える »

2020年2月 5日 (水)

2月5日の庭と庭仕事

今日は寒かったですね。

いつもより一枚多く、久々に4枚も着こんでしまいました。たいていならチョッキを上に着込んでフリースのエプロンという感じですが、珍しく、カーディガンを上に着込みましたが、おかげで外での作業も寒く無かったです。

息子一家が週末に帰省してくるので、そろそろ家の中の掃除もしなければとは思うのですが、どうも外に出るとついつい庭仕事をしてしまいます。

P2050870

↑外に出ようとしたら、メジロが手水鉢にやってきてました。

その前にヤクルトさんが来てくれたのですが、そのときは大きなヒヨが来ていたので、追っ払いました。追っ払った後だったので、メジロが来れたようです。大きなヒヨが来た後はミカンが下に落っこちていたりします。

P2050872 ↑セツブンソウはその後も、いろいろなポットで咲きあがってきていて、今では鉢植えの株も咲き始めたようです。見ているとポットのほうが早く咲きますね。

P2050882 ↑これは実家に上げようと思い、ムラサキツユクサの株を掘り上げたポットなのですが、なんとその中からセツブンソウが出てきました。そういえば以前、ムラサキツユクサの株もとからセツブンソウが咲いたことがあって、どうやらその辺りでも地植えになっていたようです。このポットにはなんとシクラメンコウムも発芽しています。いろいろな鉢植えをすぐ近くに置いてあるので、種がこぼれるのかもしれません。

P2050876 畑で咲いたダークネクタリーっぽいクリスマスローズの花。

クリスマスローズといえば、昨日から千葉の先輩とラインのやり取りをしています。

夏や秋に、ちょっとしたものをいろいろと送っていただいたのですが、ようやく元気になった報告ラインをしていました。

先輩宅では実に様々な木を植えているようですが、クリスマスローズだけは枯らしてしまったとラインにあったので、今日は赤い花の株と白花の株をそれぞれ文旦などと一緒に送りました。

今年の初開花株は20株近くあるので、平凡な花を咲かせそうな株はもらっていただこうと思います。

これ以上、株が増えると大変なので・・・

P2050878 この寒さの中で咲いているチコリ。

去年買った株で葉っぱが黒いチコリです。

P2050879 陽射しさえあれば、こんなビオラが咲いているのを見ると暖かそうに見えます。

明日は陽射しがないそうなので、この冬でいちばんの寒さになりそう・・・

P2050873 ↑柑橘系の香りがある原種クリスマスローズのリグリクスがもうすぐ開花しそうです。

今日は2時過ぎまで植え替え等をやっつけていましたが、遅いお昼を食べ、その後にカイヅカイブキの生垣を切っていました。ピンピンと伸びた枝を高枝切りばさみで切るのです。

やっていることも、病気前とほとんど変わらなくなってきました。

気づくと、急いでいるときなど小走りになっていて、よくここまで元気になったな~と我ながら感心します。秋にはスーパーの端から端までが歩けなくて、主人に車を回してもらっていたのですから(^^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34201675

2月5日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック