2021年4月17日 (土)

4月17日の庭

雨は結局、ランチを食べ終わり午後3時ごろお店を出たら上がってました。

その後は陽射しも出てきて、天候回復の兆しでした。

P4179690

↑畑から庭に持ってきたユキオコシです。

去年、畑においてあったバラが盗られたのがショックだったので、軽いプラ鉢のものはなるべく道の傍には置かないことにしました。

P4179688

何と言っても夕方のシラーカンパニュラータが素敵です。

こんなに綺麗なのに、良く増えるのです。

P4179689

寄せ植えのヒューケラも花芽が上がってきました。

P4179699

開花した紫玉。

バラらしいバラでは一番乗りです。

今日来ていた友人も「バラがすごく調子が良いね、バラの時期にも見てみたい」と言ってました。我ながら今年の我が家のバラは花芽も多いし、虫があまり来てないと思います。今日来ていた友人はそれほどバラ好きとは思ってなかったけど、実はバラが好きだったようです。

P4179700

これは普通のジャーマンアイリス。

主人の叔母に30年も前に分けてもらったものです。

P4179698

ヤマボウシも目立ちませんが、実はもうこんな花が咲いているのです。

これがだんだん白くなってヤマボウシらしくなります。

P4179696

河津桜の果実に水滴。

河津桜はサクランボがたくさんできます。食べられませんが・・・

これを播いておくと河津桜の苗木ができるかもしれません。

P4179695

ジャカランダの新芽が詣でています。

この木は落葉が遅いですから、裸木になっている期間は精々2月ぐらいのものでしょうか。

P4179686t

夕方に撮ったので色が出てませんが、庭のツツジも今年は当たり年です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34229154

4月17日の庭を参照しているブログ:

コメント