2021年5月11日 (火)

5月11日の庭・・・・ヤナギバチョウジソウ開花

ヤナギバチョウジソウは消えてしまったかと心配しましたが、遅くから出てきて、もう咲きました。

P5112227

↑普通のチョウジソウと花期が半月違うと思ってましたが、今年はかなり咲く時期がずれました。

ちょっと淡目の色合いもまた素敵です。

P5112159

かつてカイヅカイブキが植わっていた岩の上でヒオウギがたくさん咲いています。もちろんこぼれ種です。

P5112161

その上あたりでハンギングにしたビオラ

P5112164

やはりハンギングのかごの中でアッツザクラ

P5112204

ビスカリアも素敵な色合いで咲きだしました。

P5112220

ペンステモンハスカーレッドは丈夫ですね。

P5112225

いろいろな花が咲いているのが見える、この位置からの画像がお気に入りです

P5112209p

クレマのプリンセスダイアナ…明日には開花かな?

P5112169

ゲラニウムなどいろいろ咲いている中庭あたり

P5112206

名前不明の大輪のクレマの二輪目です

P5112201

どでかいアーティチョークのかげでアンチューサが咲いてました。

アンチューサだって1mはあるんですけどね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34230544

5月11日の庭・・・・ヤナギバチョウジソウ開花を参照しているブログ:

コメント