« 餅つき | メイン | 和菓子屋さんにて »

2005-01-01

おせち

dsc000415dsc000323おせち料理は毎年もう作るのをやめようと思いながらも、結局、一年も欠かさず作ってきたような気がする。
子供たちは喜ばないし、私自身も暮れは大掃除と両方でほとほとくたびれ果てるので、どちらかを重視するとどちらかは手を抜くと言う具合かなぁ。
去年は二日に千葉の義妹一家が来るというので、元旦から掃除などという野暮な話になってしまったよ。(^^;)
でも今年は来客の予定も特にないので、大掃除は思いっきり手を抜いて、大晦日はほぼお節作りで終わった。
数の子の塩出しは30日の夕方から取り掛かり、黒豆も30日の夜に調味料をあわせて漬け込んでおく。
今年は土井さん流の重曹を使う柔らかい黒豆を炊くことにする。
31日は早朝は雨だったの8時ごろから雪に変わり、10時にはすっかり辺りが白くなっていた。
雪だと買い物にも出られないので、午後、雪があらかた融けた頃から買出しに出かける。
例年と同じ献立で、筑前煮、海老の煮た物、ぶりの照り焼き、その他。

ところが帰りに鶏肉を買うのを忘れたことに気づいたが、まあいいわと思いなおして、筑前煮からただのお煮しめに変更。

夕方は家族に年越しそばを食べさせないといけないので、ついでにてんぷらも揚げたり、残ったごぼうできんぴらゴボウを作ったりで、お節に取り掛かったのは7時ぐらいかな?
出来上がりは何とか年内に間に合った。

詰める段になって、今年は私が嫁入りのときに持ってきた重箱を使うことにした。いつもは姑が使っていた小さ目の後藤塗りの三段重や輪島塗りの手つきの楕円形の三段重を使うことが多いんだよね。
私の重箱は初めて使うんだけど、重箱の台が木の箱に入っていて、これの蓋がなかなか取れずに苦労したよ。
11時半ごろには義妹のところの姪っ子もうちの近くのお寺に初詣に来たりで賑やかだった。

煮炊きがすっかり終わってから、ご近所の迷惑にならないように台所を拭き掃除。
そして懐中電灯を持って、庭から葉ランを切ってきて、重箱に盛り付ける。いつも使っている重箱の容量に比べると格段に大きいのでびっくりするほど詰まる。作ったものはすべて盛り付けたが、それでも3段しか埋まりませんでしたよ。
ちょっと前まではこの嫁入り道具の重箱にお赤飯などを詰めては、親類に配ったものだ言うが、私もしたことがないかなぁ。
でも、この大き目の重箱、なかなか詰めやすくてとても気に入ったよ。
今まで一度も使わずにごめんね。

画像右が初めて使った私の重箱。
左はお雑煮を食べる末っ子。半月盆は10年ほど前に高松のモリシゲで買い求めたもの。
法事やお正月、秋祭りのおもてなしに重宝しているもの。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/283643

おせちを参照しているブログ:

コメント

おめでとうございます。すごくお忙しいようで大変でしたね。
でもとってもはりがある毎日で、充実していたのではありませんか。
お餅もついて良いねぇ! 丸餅なんだ。京都の方がそうですよね。
関西方面というべきかな。お雑煮の中にアンコの入った丸餅を入れるっていうのも
聞いたことがあるけど、同じ日本でも所変われば、いろいろですね。
こちらはノシモチで、四角く切って保存、冷凍にしました。
お雑煮の味付けは、やっぱり醤油で鶏肉とカツオのだし、具はほうれん草とカマボコ、鶏肉よん。
そちらは味噌味ですか?
あたしはお餅が大好きなもんで、新春一発、突っ込みました~。(^。^)

それに上のおせちも、良くぞ大晦日に頑張ったわぁ。
クワイがあるけど、私はやったことないな。。。。
お味の方はサトイモのようなもの? 
縁起物だから高価でも一人一個ずつ、来年はやってみようかな。(^_-)

primroseさん、明けましておめでとうございます。いや~、今年は来客もない予定だったので、ほんとはのんびりの予定だったんです。それが暮れに餅つきだのを始めたもので・・(^^;) 考えてみたら、私は自分自身で生活を忙しくしているようなものですかね?山にも行かず、花も育てず、お仕事もやめたら、ずいぶんと楽になるんでしょうが、それではうんと味気ない生活でしょうね。
お餅つきって、なんだか心が温かくなるような作業なんですよ。搗き立てを息子に頼んで、あちこちに配ってもらいましたが、私は根っから田舎人間なのでそういうのが大好きです。そういえば、昨日、しばらく会ってなかった友人が電話をくれたんですが、彼女はイルミネーションを7年程前からしているんですよ。今年はあちこちのテレビ局まで取材に来たそうですが、彼女も「イルミネーションを灯すと、心が暖かくなるんだよね」と言ってました。共通する何かがあるんでしょうね。花を育てて、道行く人に見てもらうのも同じかなぁ?
お餅はそうそう、こちらでは丸餅だから、一個一個、手のひらを使って丸めますよ。で、悪名高い餡餅雑煮は讃岐のものです。(^^;)
うちでも主人だけは毎年しっかり餡餅雑煮を食べますよ。関東風のお澄ましの雑煮は一度も食べたことがなかったんですが、市内の義妹のところで今年初めていただきました。甥っ子を連れて義妹のところに行ったら、丁度、お雑煮が出来上がったところで、お相伴にあずかりました。美味しかったけど、私はやっぱり長年馴染んだ白味噌仕立てのが落ち着くかな?
そうそう、クワイは主人の叔母が作っていて暮れにもらうことがあって、それで炊くようになりました。好物なので毎年炊いてますが、栗みたいにほっこりとしていて美味しいですよ。あ、芽が大事ですから芽は潰さないように、必ずつけておいてね。
本年もお花談義、どうぞよろしくお願いしますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ