« 小球根の芽 | メイン | スノードロップ、開花 »

2005-02-08

プリムラ・シネンシス

dsc000941dsc000861昨日に続いて朝まで雨が降っていた。
こんなに雨が降ると言うことは、春ももう近いということなんだろうなぁ。
洗濯物が乾かないのは困るけど、畑の花たちには恵みの雨だ。春先に雨が降り始めると、草も生えるけど、畑の花たちが急に成長し始めるのがわかる。

昨日はネットの花友達のミャーのママさんと、千葉在住の山の先輩に雲南サクラソウを1ポットずつ送ったのだった。
荷物には少しだけど、伊予柑、和三盆、讃岐うどんなども詰めてね。今では全国どこにいても、いろいろな地方の名産の品が買えるけど、こうして荷物を送るのは送るほうも楽しいよね。
母が私に着物を見立ててくれるとき、生き生きとした顔をしていたけど、それに通じるものがあるのかも知れない。

午後から銀行に出かけるついでに、市内の友人宅にも雲南サクラソウを放り込んだよ。中国では春を呼ぶ花として「報春花」と呼ばれているそうだけど、色といい香りと言い、まさに春告げ花としてぴったりだと思う。その友人宅近くのホームセンターに二週間ぶりほどで立ち寄ったら、クリスマスローズの大株と春の苗木、桜の苗木やミツマタの苗木も売られていた。もうそんな季節なんだね。クリスマスローズの大株は確かに見事で蕾も沢山ついてるけど、みすぼらしい株でも自分の庭で大きくした株のほうがずといい。

そして、棚の一つにはプリムラ・シネンシスが・・。前から気になっていた花なんだけど、今年は雲南サクラソウは見つけることが出来ない代わりにこのシネンシスが見つかったわけだ。395円と買いやすいお値段だったのでデルフィニュームの苗とともににすぐさまget。
たぶんこの花もマラコイデスや雲南サクラソウと同じで、咲き終わったら種が採取できそうだから、来年は増やすぞ~。

画像は上は畑の真中に置いたプリムラシネンシス。雲南サクラソウと同じく葉っぱや茎に細かい毛があるのが特徴だね。花は雲南さくらそうに良く似ているけど、もうひと回り大きいようだ。画像下はプリムラ・シネンシスとこぼれ種から育てているプリムラマラコイデスの白。花の大きさを比較するために並べて撮った。画像の設定を変えてみた。サムネイル画像の出ない設定で、大き目の画像を直接貼り付けてある。


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/333035

プリムラ・シネンシスを参照しているブログ:

コメント

おおっ、こちらの方が画像が大きくて見やすいですね。サムネイルの時はクリックしてから見てましたが、急いでるときは画像を大きくしないで、エントリーだけ読んでました。ここのところ、私も目が弱ってきましたよ。そろそろ老眼かな~。おぉいやだ。(^_-)

シネンシス、私も気になっていたんですよ。白い花がとってもいい感じですね。ウンナンサクラソウも寒さに強いってことがわかって、マラコイデスのように気軽に地植えできるかと思えば、そうでもないみたいなの。過湿に弱いらしいので、私は鉢植えで夏越しさせるわ。タネ採りして毎年更新するのも手間がかかるし、何よりその株を維持するってことが私の課題だから。(^^ゞ

ムム、でもよく考えたらマラコイデスだって、タネがこぼれて同じ場所に咲いているだけなんだわー。うちでは親株は残らないみたい。keitannさんのところはマラコイデスとウンナンサクラソウのようす、どうですか? 親株は残っていますか?

あはは、primroseさん、私なんて○眼鏡はとっくに必需品になってますよ。(^^;)
小さい頃から遠視に近いほど視力が良かったので、○眼になるのも早かったです。
その代わり遠くはばっちり見えるので、ドライブの時に離れてても標識の字はちゃんと見えるので便利ですよ。
うちのところはマラコイデスも雲南サクラソウも結構地植えにしてますよ。少し畝を高くしてあるところで丁度いいようで、今のところポットのままのより順調に生育してます。
なので、今日もポットのものを新たに地植えにしたばかりです。
夏越しは去年、仙台のブーママさんちや北海道のsatiさんのところでも無理だったようなので、うちでは一年草と割り切ってます。
種をつけさせなければ宿根するのかなぁ?
でも、これだけ育苗が簡単ならば、毎年、株を更新するほうが簡単なのでは?
マラコイデスもうちはほとんどこぼれ種を拾い上げることが多いですね。
でも、何事も挑戦だから、夏越しに是非挑戦してみてくださいね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ