« チェリーセージ、鮮やかに | メイン | タカサブロウ »

2005-09-01

ツルボ、ガガイモ、センニンソウ

こう書き連ねると、なにやら語呂がいいが、何の事はない、これは今日の夕方、私が見てきた野草の名前を並べただけ。

dsc00472

自宅から車で5分とかからないこの川辺には、季節ごとに2度ほどは足を運ぶ。と言っても、買い物帰りにちょこっと立ち寄るだけだから、少しだけ空き時間があればOK。

他にも近くの溜池のほとりとか、実家に向かうときの道中とか、私の野草観察のポイントは何箇所かあるよ。

この川辺、実は1二週間ほど前にも一度立ち寄っていた。その時にもすでにツルボが咲いていた。まだまだ蕾のほうは数がずっと多いので、見頃は9月中旬ぐらいかなぁ。このツルボ、昔からある花だそうだが、子供時代の私の記憶にはない花だ。もう少し後のお彼岸頃に咲く彼岸花は、勿論忘れようもないけどね。実際、実家辺りでは今でもツルボはそれほど見かけないように思う。

初めてこの川辺でツルボの群生を見たときは、だから、びっくりしたものだよ。

今年でこの川辺にツルボの花を見に来るのは4年目かな?

dsc00473 この川辺にセンニンソウの花が咲くことに気付いたのは二年前。この真っ白で綺麗な野生のクレマチスはどんどんはびこっているようで、今年はまた一段と目に付いた。よく似た野生のクレマチス、ボタンヅルよりはよく見かけるね。種を少し採取してきて、自宅にも植えようと思いながら、まだ果たしていない。

dsc00461 今年は種がどこからか飛んできたか、ガガイモの花まで咲いている。ガガイモとシロバナサクラタデとタンキリマメは去年までは別の場所に観察に行ってたんだけどなぁ。野草でも園芸種でもだけど、年によって栄華盛衰みたいなことがある。

ガガイモはオキシペタラムやトウワタと同じく大きいサヤをつけて綿毛を飛ばすので、これも見物だね。

dsc00578 このガガイモとは反対に、二年前にはこの川辺の道に咲いていたベニバナイタドリ(メイゲツソウ)はここ2年ほど、見られなくなった。今日も見てきたが草刈されたのか、イタドリらし株はあるが、果たしてベニバナイタドリの花は咲くだろうか?この画像は2003年10月初めに撮影したもの。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/861919

ツルボ、ガガイモ、センニンソウを参照しているブログ:

コメント

昨年、雪をかぶったように咲いた我が家のセンニンソウは、今年は全然だめ。何かの幼虫がいっぱいついて、丸坊主。枯れる枝も出る始末。ツルは5mほど伸びているんだけど・・・
センニンソウの種から芽生えた苗、ありますよ。よかったら差し上げます。

noiさん、こんばんは。センニンソウ、今年はダメでしたか?毎年育てている花が去年は綺麗に咲いたからといって、今年7も綺麗に咲くとは限らないみたいですね。
うちでもついこの前10個も花をつけていたへブンリーブルーが、急に立ち枯れつつあります。最後の一本だったのに。どうやらなんとかハゴロモという虫にやられたみたい。
園芸って、そういうことも含めて難しいし、またそれゆえに面白いのかも・・。
などとわかったようなことを書いてしまいました。センニンソウ、苗を送るのは大変ですから、今度種を分けていただければ嬉しいです。

山梨・白州道の駅で、ルツボの花、買ってきましたよ。
センニンソウも、遠目に綺麗!と見ていたのをちょっと切り取って来たら、ボタンヅルと混じっていて、2種類みる事ができました。
比べてみたら、私は、ボタンヅルの方が好き見たいです。
今日、ブラックジャックにさやが出来ているのを発見!
うれしかったです。

ツルボの花って、こちらではよく見かけますけど、うらさん、わざわざ買ったんですね~?
この花、球根で増えるらしいですが、種もちゃんとつけていますよ。言ってくだされば、種から育てたのに・・。
ツルボや彼岸花は庭植えしなくても季節になれば、どこででも見られるので、私は植えてないのです(なのに、彼岸花は勝手に生えてきたのが庭や畑のあちこちで咲きます(^^;) )去年でしたか、産直市で白花のツルボの鉢植えを見かけまして、それはちょっと気持ちが動きました。
センニンソウとボタンヅル、この季節に山に行くと両方とも見られることが多いですよね。ボタンヅルは色が少しクリーム色がかっています。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ